新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

『空母いぶき』も観てきました。

2019-06-02 12:24:36 | Weblog
そんなに酷くはなかったと思いますけど・・・

『空母いぶき』第二弾予告映像【90秒】(5月24日 全国ロードショー)


ゴジラの後にこの作品も観てきました。
前評判があまりよろしくなかったんですよ、この作品。
やたら室内でしかめっ面しているシーンばかりでつまんねぇ・・・とか
原作とは全く別物だし、原作の良さを全部捨ててる・・・とか

もうボロクソ(笑)

確かにマンガ原作の実写化ってそれぞれのイメージが出来てるからいざ実写化となると
「全然違う」ってなるし、実際の話、この作品での敵は別の国なんだそうで・・・
でも、まともに実写化したら国家間の争いになるのはわかってるじゃん・・・

という事で、これはこういう作品なんだ!!
という感覚で観た訳です。

で、感想はというと・・・
いや、そんなに悪くなかったと思うけどなぁ。
一部で話題になってた佐藤浩市さん演じる総理大臣役も、もっと滑稽かと思ったら逆に人間味があってよかったと思うし。
一部でこれまたちゃちいと話題だった戦闘シーンも、そんなに目も当てられなかった・・・って訳でもなかったし・・・

ラストが割とあっさりしちゃってるんだけど、これはもそうでもしないと収まりがつかないもんなぁと。

途中で席を立つ人も2.3人いたんだけど、多分原作ファンなんだろうなと。

まあ、ゴジラと比べちゃうと迫力という点では劣るかもしれないけど、日本ならではの特撮サスペンスとしてはそこそこかなあと思います。
そっち系のファンは押さえておいてもいいのかなと思いますね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』を観てきました。

2019-06-02 07:04:10 | Weblog
なるほど・・・

映画『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』予告3


チョコチョコネタバレが入りますので、観てない人はご注意の程を・・・

という事で、昨日は映画の日という事で「ゴジラ キングオブモンスターズ」を観てきました。
素直な感想としては
「今回の制作陣は相当日本の特撮が好きだろうな」
という事。
ものすごーくお金をかけて東宝チャンピオンまつり時代のゴジラ映画を作りました・・・って感じです。
だからといって全然チャチじゃない。
物語としても、最近にありがちな妙に複雑にしないで、シンプルに仕上げている感じです。

実はこの作品、自分が思うにベースの一部となっている作品は多分ゴジラ映画じゃないある作品じゃないかと思うんですけど、観た人はなんとなく
「そうだよな、アレだよな」
って感じているんじゃないでしょうか。

そしてもちろんゴジラ作品のパーツも結構散りばめられています。
「あ、それ出しちゃう?」
っていうシーンもありますし、いやいやそういうシーンを探すだけでも結構面白い作品だと思います。

あと、制作陣が「ゴジラ大好き」ってわかるのが音楽。
まさかアメリカ映画で伊福部さんのゴジラを聴けるとは思わなんだ。
それだけじゃない。モスラもまさかの小関さんのアレが・・・
「わかってるじゃねーか!!」
しかもエンディングのタイトルロールではそのテーマ曲がフルサイズで流れるんですよ。
だいたいどの映画もエンドロールが始まると帰る奴がいるんだけど、今回に関しては誰も帰ろうとしない。
なぜならばこのエンドロールに流れる曲に酔いしれてるから(笑)
まあ、それだけじゃなくて、エンドロールの後に次につながるストーリーがある事、皆さんご存知なんですよね。
キングコングの時がそれだったしね。

という事で、来年はキングコング対ゴジラ。
いよいよアメリカがつくるキンゴジとなる訳ですが、この作品を観る限りは安心できるかなぁと。
さすがにエメリッヒ版みたいなものにはならないだろうなと。

まだ見ていない方、おススメです。
子供も楽しめるし、大人も楽しめる。
アメリカならではのド迫力なシーンも満載だし、全く飽きません。
これを観ちゃうと、やっぱり北村龍平って〇〇だなぁと改めて思ってしまいました(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする