最近Twitterで賛否両論の話題になっている事がこちらで・・・
https://news.nifty.com/article/economy/business/12117-11410/
何でも投稿者の方曰く、娘さんの箸使いを学校の先生から指摘されたんだそうな。
その時、先生から
「箸の持ち方がおかしいとお嫁に行けない」
と言われて投稿者がブチギレたと。
そもそも橋の持ち方程度で人を判断する事がおかしいと。
箸の持ち方とか靴を並べる習慣より、心の考え方のクセのほうが重要だと。
箸使いよりうちはそっちを重要視する
んだそうですよ。
まず、先生の言い方も問題があったとは思います。
箸使いが悪い=お嫁に行けないは短絡的すぎるかなあとは思います。
自分なんかは箸使いが悪い人を見ても何も言わない。
その食べ方が食べやすいなら、それは個人の自由だと思います。
だけど!!
「この人は親御さんから箸使いを教えてもらわなかったんだなぁ」
って思うようにしています。
そういう家庭で育ったんだねぇ・・・って。
言うところの「お里が知れる」って奴ですね。
この投稿者さんは自分主体でガーッと言ってますけど、実際子供さんが他人に指摘される訳だから、恥ずかしい想い、屈辱を味わうのは子供さんなんだよね。
しかも自分の事じゃなくて、親御さんの事を言われる訳だから、子供のメンタルダメージは結構大きいと思うんですけどね。
で、記事にある茂木さんとか乙武さんは「別にいいじゃん」ってスタンスなんだけど、箸使いがおかしいのが気になるって人、意外と多いんじゃないですかね?
例えばテレビでやってるマナー講座みたいな、あんな堅苦しいのは自分も
「どーでもいいや」
的な部分があるけれど、そのマナー以前の一般的な所作だから、まあ覚えさせたほうがいいと思うんですけどねぇ・・・
なんか、投稿者さんが意固地になってるだけのような気がするんですよね~・・・
https://news.nifty.com/article/economy/business/12117-11410/
何でも投稿者の方曰く、娘さんの箸使いを学校の先生から指摘されたんだそうな。
その時、先生から
「箸の持ち方がおかしいとお嫁に行けない」
と言われて投稿者がブチギレたと。
そもそも橋の持ち方程度で人を判断する事がおかしいと。
箸の持ち方とか靴を並べる習慣より、心の考え方のクセのほうが重要だと。
箸使いよりうちはそっちを重要視する
んだそうですよ。
まず、先生の言い方も問題があったとは思います。
箸使いが悪い=お嫁に行けないは短絡的すぎるかなあとは思います。
自分なんかは箸使いが悪い人を見ても何も言わない。
その食べ方が食べやすいなら、それは個人の自由だと思います。
だけど!!
「この人は親御さんから箸使いを教えてもらわなかったんだなぁ」
って思うようにしています。
そういう家庭で育ったんだねぇ・・・って。
言うところの「お里が知れる」って奴ですね。
この投稿者さんは自分主体でガーッと言ってますけど、実際子供さんが他人に指摘される訳だから、恥ずかしい想い、屈辱を味わうのは子供さんなんだよね。
しかも自分の事じゃなくて、親御さんの事を言われる訳だから、子供のメンタルダメージは結構大きいと思うんですけどね。
で、記事にある茂木さんとか乙武さんは「別にいいじゃん」ってスタンスなんだけど、箸使いがおかしいのが気になるって人、意外と多いんじゃないですかね?
例えばテレビでやってるマナー講座みたいな、あんな堅苦しいのは自分も
「どーでもいいや」
的な部分があるけれど、そのマナー以前の一般的な所作だから、まあ覚えさせたほうがいいと思うんですけどねぇ・・・
なんか、投稿者さんが意固地になってるだけのような気がするんですよね~・・・