確かに異端な大河ではあるんだけど・・・
NHK「いだてん」危険水域 大河最低更新6・7%
ついに「いだてん」の視聴率が6%台になったそうで・・・
個人的にはメッチャクチャ面白い作品だと思うんですけどねぇ。
昨日の放送なんか、最後のほうは金八先生の
「加藤!松浦ぁぁぁ」
のシーンかと思った位で(笑)
この「いだてん」という作品、確かに当初から苦戦するんじゃないかという噂はありました。
近代、現代ものはそもそも視聴率が伸びないとか
特に名前の知られている登場人物が少ないとか
そんな感じで、脚本が宮藤官九郎って事で「あまちゃん」効果を期待していたんだろうけど、蓋を開けてみたらこの有様。
朝の連ドラはこういう明るい作品は過去にもあって、こういうノリは免疫があったんだろうけど、大河となるとそこはやはり・・・というところでしょうか。
三谷幸喜でさえ、新選組ではおふざけ控えめでしたからね。
後、志ん生の話と金栗四三の話、昭和と明治の話が行き来しすぎて、年配の人には何が何だかわからなくなってるのも視聴率低下の原因でしょうなぁ。
話の流れがわからなくなると、視聴者はつまんなく感じて視聴を辞める。
今回の大河ってある程度見る側に頭の中で整理させることを要求されるので、どうしても煩わしくなると自分のせいにしないで
「こんなの作って、視聴者置き去りじゃねーか」
って言う人が多く出ちゃった・・・というところでしょうか。
ただ、実際そこら辺の整理が出来るとこの作品は抜群に面白いです。
要は観る側がそこを理解するかしないか・・・という問題です。
とはいえ、そろそろ物語も折り返しで、ここから戦時中のスポーツの在り方(8月位と予想)からの東京オリンピック開催と怒涛の展開が待ってます。
とりあえず人見絹江は登場したので、もう少しすると古橋広之進の話とかも出てくる筈。
いや、フジヤマのトビウオは絶対やってほしいです。
ま、一度見てほしいですね、いだてん。
面白いですから。
NHK「いだてん」危険水域 大河最低更新6・7%
ついに「いだてん」の視聴率が6%台になったそうで・・・
個人的にはメッチャクチャ面白い作品だと思うんですけどねぇ。
昨日の放送なんか、最後のほうは金八先生の
「加藤!松浦ぁぁぁ」
のシーンかと思った位で(笑)
この「いだてん」という作品、確かに当初から苦戦するんじゃないかという噂はありました。
近代、現代ものはそもそも視聴率が伸びないとか
特に名前の知られている登場人物が少ないとか
そんな感じで、脚本が宮藤官九郎って事で「あまちゃん」効果を期待していたんだろうけど、蓋を開けてみたらこの有様。
朝の連ドラはこういう明るい作品は過去にもあって、こういうノリは免疫があったんだろうけど、大河となるとそこはやはり・・・というところでしょうか。
三谷幸喜でさえ、新選組ではおふざけ控えめでしたからね。
後、志ん生の話と金栗四三の話、昭和と明治の話が行き来しすぎて、年配の人には何が何だかわからなくなってるのも視聴率低下の原因でしょうなぁ。
話の流れがわからなくなると、視聴者はつまんなく感じて視聴を辞める。
今回の大河ってある程度見る側に頭の中で整理させることを要求されるので、どうしても煩わしくなると自分のせいにしないで
「こんなの作って、視聴者置き去りじゃねーか」
って言う人が多く出ちゃった・・・というところでしょうか。
ただ、実際そこら辺の整理が出来るとこの作品は抜群に面白いです。
要は観る側がそこを理解するかしないか・・・という問題です。
とはいえ、そろそろ物語も折り返しで、ここから戦時中のスポーツの在り方(8月位と予想)からの東京オリンピック開催と怒涛の展開が待ってます。
とりあえず人見絹江は登場したので、もう少しすると古橋広之進の話とかも出てくる筈。
いや、フジヤマのトビウオは絶対やってほしいです。
ま、一度見てほしいですね、いだてん。
面白いですから。