確かに冷静に考えたら年金はある意味で「保険」でしかないわな。
「老後2000万円」問題のあまりに残念なすれ違い 金融庁の報告書を読んで再考してほしい
確かに
「老後年金生活だけだと最大で2000万円不足する恐れがある」
なんて見出しを書かれたらインパクトが半端ないし、じゃあ今から2000万円を貯めなきゃいかんのか?って話になるだろうしね。
そりゃあ焦るもんね。
でも説明にもある通り、年金だけで"収入がある時と同様の生活"を維持するのは難しいと思います。
その差分を補うためには自分でそのお金を覚悟してください・・・という事なんでしょうね。
例えば不足額が月5万円となると年間でいけば60万円で今回の報告書では95歳とあるから30年受給したとして・・・1800万円となる。
そう考えると100歳まで生きるとしたら2000万円は確実に赤字・・・となる訳です。
確かに金融庁の思惑として試算運用して今のうちにお金を増やしましょう的な思惑も見え隠れしますし、これってある意味博打みたいな部分があるので慎重にしないとまずいのですが、現実問題として2000万円の不足は存在する訳です。
で、そういうリスクがありますよ・・・という事を本来なら国民にきちんと説明しなきゃいけない立場の政治家さん達が、なんか揚げ足取りみたいな事始めるわ、麻生さんは麻生さんで「報告書受け取らない」とか言っちゃうわ、マスコミはマスコミで不安をあおるような事しか言わないわ・・・・
皆バカなの?
いや、現実問題としてそこに危機が迫っているのに、みーんな目を背けてていいのか?って話ですよ。
今こそマスコミって年金制度の仕組みであるとかをきちんと説明する必要があると思うし、そこに関する問題点も指摘した上で解決策を見出すしかないと思うんですけどね??
ただ、バカみたいに煽るだけだし、何したいのかこっちはよーわからんです。
後、自民党も選挙に負けそうだからといって
「見なかった事にしよう」
はないと思う。
これは完璧なミスリードだわね。
ちゃんと筋立てて説明したらわかる話だと思うんですけど、前回の「消えた年金問題」がトラウマだったんでしょうなぁ・・・
でも、多分今回は苦戦しそうだよね。
野党はねぇ・・・
彼らはタダの揚げ足取りでしかないし、政策もへったくれもないですから。
責任追及はいいですけど、きちんと代替案も出して追求してほしいですよね。
でもどこぞやの国みたいな"夢物語政策"みたいな事を言ってたら、この国そのものがヤバくなるから
それはやめてね。
まあ、そんな感じですわ。
「老後2000万円」問題のあまりに残念なすれ違い 金融庁の報告書を読んで再考してほしい
確かに
「老後年金生活だけだと最大で2000万円不足する恐れがある」
なんて見出しを書かれたらインパクトが半端ないし、じゃあ今から2000万円を貯めなきゃいかんのか?って話になるだろうしね。
そりゃあ焦るもんね。
でも説明にもある通り、年金だけで"収入がある時と同様の生活"を維持するのは難しいと思います。
その差分を補うためには自分でそのお金を覚悟してください・・・という事なんでしょうね。
例えば不足額が月5万円となると年間でいけば60万円で今回の報告書では95歳とあるから30年受給したとして・・・1800万円となる。
そう考えると100歳まで生きるとしたら2000万円は確実に赤字・・・となる訳です。
確かに金融庁の思惑として試算運用して今のうちにお金を増やしましょう的な思惑も見え隠れしますし、これってある意味博打みたいな部分があるので慎重にしないとまずいのですが、現実問題として2000万円の不足は存在する訳です。
で、そういうリスクがありますよ・・・という事を本来なら国民にきちんと説明しなきゃいけない立場の政治家さん達が、なんか揚げ足取りみたいな事始めるわ、麻生さんは麻生さんで「報告書受け取らない」とか言っちゃうわ、マスコミはマスコミで不安をあおるような事しか言わないわ・・・・
皆バカなの?
いや、現実問題としてそこに危機が迫っているのに、みーんな目を背けてていいのか?って話ですよ。
今こそマスコミって年金制度の仕組みであるとかをきちんと説明する必要があると思うし、そこに関する問題点も指摘した上で解決策を見出すしかないと思うんですけどね??
ただ、バカみたいに煽るだけだし、何したいのかこっちはよーわからんです。
後、自民党も選挙に負けそうだからといって
「見なかった事にしよう」
はないと思う。
これは完璧なミスリードだわね。
ちゃんと筋立てて説明したらわかる話だと思うんですけど、前回の「消えた年金問題」がトラウマだったんでしょうなぁ・・・
でも、多分今回は苦戦しそうだよね。
野党はねぇ・・・
彼らはタダの揚げ足取りでしかないし、政策もへったくれもないですから。
責任追及はいいですけど、きちんと代替案も出して追求してほしいですよね。
でもどこぞやの国みたいな"夢物語政策"みたいな事を言ってたら、この国そのものがヤバくなるから
それはやめてね。
まあ、そんな感じですわ。