新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

別に日本が率先して嫌韓になっている訳ではないんですよね。

2019-06-05 05:32:56 | Weblog
そもそも日本が率先して嫌韓になっていると言う訳じゃないからね。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190604-00000051-asahi-pol

記事によると今若い人を中心に韓流ブームが起こりつつあるそうで・・・
まあ、それはそれでいいと思うんですよ。
次世代が仲良くする事が一番望ましい訳だから。

そもそも今嫌韓になってる世代、うちら世代と思うけど、それとて韓流ブームはあった訳で、冬のソナタを筆頭に韓国と日本が物凄く親密になった時代はあった訳ですよ。
大体経緯は置いておいても2002年にはワールドカップを共催してたし、その時はエールの交換さえしていたんですからね。

それがおかしくなったのは李明博元大統領が竹島に上陸した辺りからですよ。
そこから韓国がやたらめったら日本に対してバッシングを始めて来て、そこまでの経緯はわからないけど、当時は「はぁ?」ってなったもん。
そんなね、それまで親しかった友達からいきなり罵詈雑言くらってニコニコしている奴なんてそうそういない訳でさ。
それでも日本はストレートな感情を最後まで出さないタイプだから
「ちょっと待った・・・何?どした?」
って真意を訊いても韓国はバッシングをやめないわ、ルール無視でやりたい放題をするわで、遂に日本も
「いい加減にしろ」
ってなった訳でしょ?

で、トドメの文在寅大統領のよくわからない政治でムッチャクチゃだしさ。
あのおじさん、何したいのかよーわからんもん。
日本の民主党政権みたいに韓国を迷走させてるとしか思えんし。

んで、そこまでの反日的経緯をこっちもずーっと見て来ちゃってるから、積もり積もったものがあるんですよね。

ただ、基本日本人って「一歩引いて相手を立てる」ことを美徳としているから、諸外国からは温和な国民性だと思われているし、それでいて好奇心旺盛な部分があるから、時代が変わればちゃんと交流できるとは思うんですよね。
向こうが攻撃してこなければこっちが攻撃する事ってないんですよ。

いずれにしても次世代が仲良くしてくれたら、それはそれで構わないと自分は思うんですよ。
ただ、韓国側の活動の基礎となるのが「恨からの反骨精神」なので、いつまた同じような展開になるかはわからないんですけどね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする