今年は、平城遷都1300年の節目の年です。その年にちょうど奈良・唐招提寺の金堂が10年かかって大改修が終了したことを、最近知りました。
唐招提寺には通算で3回行きました。行く度に重厚な迫力に圧倒され、静寂の中で五感をフル活動させて、建築当時の8世紀の昔に思いをはせるのでした。まさに日本文化の偉大さを実感できる時です。
ちょうど10年前に家族旅行で行った時は、この大改修が始まっていて、家族に金堂を見せることができなくて、残念に思っていました。金堂は鎌倉時代、江戸時代、明治、平成と改修され、今後さらに何百年も世界遺産として永続してもらう必要があります。
木造建築にも係わらず、長持ちしているのか?それとも木造建築だから、長持ちしているのか?どちらなのでしょうか?各時代の英知が結集して、長持ちさせているのは、間違いないでしょう。
唐招提寺には通算で3回行きました。行く度に重厚な迫力に圧倒され、静寂の中で五感をフル活動させて、建築当時の8世紀の昔に思いをはせるのでした。まさに日本文化の偉大さを実感できる時です。
ちょうど10年前に家族旅行で行った時は、この大改修が始まっていて、家族に金堂を見せることができなくて、残念に思っていました。金堂は鎌倉時代、江戸時代、明治、平成と改修され、今後さらに何百年も世界遺産として永続してもらう必要があります。
木造建築にも係わらず、長持ちしているのか?それとも木造建築だから、長持ちしているのか?どちらなのでしょうか?各時代の英知が結集して、長持ちさせているのは、間違いないでしょう。