岩国矯正歯科クリニック(山口県)院長の矯正日記

院長が、健康・矯正に関すること、日々の出来事などを綴っています。

マスクが離せません

2011-02-23 15:12:38 | 日々のこと
春を感じさせるそよ風とともに、憎き花粉がやってきました。今年初めて、目の網膜が花粉を感知しました。

室内では診療時にマスクを着用します。花粉の季節には、室外に出ると必ずマスクを着用します。目はメガネでガードです。通勤時の私は、ヘルメットをして、メガネをして、耳当てをし、マスクをして、自転車に乗っています。この格好で銀行に行っても、幸いにも、不審者と思われて職員に声を掛けられることはありませんでした。

今朝自転車に乗っている方は、ほとんどマスクをしていました。相手がマスクをしていても、知り合いを見つけると挨拶をしないといけないのが、少々辛いですね。失礼があっては、いけませんので。スギ花粉とこれから約1ヶ月戦い、次はヒノキ花粉とゴールデンウイーク前まで戦います。



 広島ブログ
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岩国情報へ
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナウンサーの好感度

2011-02-22 11:16:16 | 日々のこと
ある有名な男性アナウンサーがインタビューを受けていました。ご結婚はされていますが、40代で、清潔感に溢れ、二枚目で、スタイルも良く、笑顔が素敵で、歯並びの綺麗な、主婦層に人気のある方です。生放送への出演が大半で、番組の進行を司会する立場です。

彼が番組内で最も気をつけていることを聞いて、新鮮でした。視聴者の感じる<好感度>をいつも意識しているというのです。どう話せば、どう振る舞えば、自分の好感度が上がるかが、最大にして唯一の関心事だというのです。

例えば、CMの直前の1.5秒の間に、視聴者が思わず感動するような一言のコメントをアドリブで言うことに拘っているとか。高額な料理を味見をするような機会には、物欲しそうに見える味見役は他人に譲るとか。

人気の出るような人間になるように、必死に演じているということでしょうか。俳優ではありませんが、視聴者から人気が出るであろう要素に満ちた自分の理想像を演じているのです。あるいは、自然に地でできるのかもしれません。

彼の考えを聞いて、アメリカの心理学者アルバート・メラビアン氏の説を思い出しました。<話をする時の印象は、55%がルックス、つまり見た目などの視覚情報が決める。38%が声の張りとか迫力などの聴覚情報。そして話の中身などの言語情報は、僅か7%しかない。>

彼は、視覚情報、聴覚情報、言語情報を超えた、人間性で好感度を上げているのかもしれません。



 広島ブログ
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岩国情報へ
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯磨きをする猿

2011-02-21 09:50:58 | 健康に関すること
犬や猫のペットが歯周病になる話は聞いたことがあります。歯周病になるのであれば、歯磨きをするのも飼い主の責任だなとは感じていました。

観光地であるタイの遺跡を住みかとしているカニクイザルが、歯磨きをしているとNHKで報道されていて、歯科医の私は驚きました。遺跡に訪れる人間の女性を襲い、その長い髪の毛を抜いて、その髪の毛を歯間ブラシのように用いて、歯磨きをしています。さらに舌の表面も清掃しています。髪の毛が手に入らない時は、椰子の実などの植物繊維を利用をしています。

観光客が多数訪れ、餌には不自由していないのでしょう、大人の猿は肥満でお腹が異様に出ています。人間で言うと、完全にメタボリックシンドロームです。猿達も歯周病になっているのでしょうか。人間が歯磨きを教えた訳はありません。口腔内清掃の必要性を本能的に感じた上ので行動なのでしょうか。その必要性が、猿のグループ全体に伝わったとは、歯科医として関心を持つ現象です。



 広島ブログ
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岩国情報へ
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深く生きる

2011-02-20 18:40:08 | 日々のこと
城山三郎氏は2007年に亡くなりましたが、没後も遺稿が発表されたり、文庫本が発刊されています。城山氏の著作は、期待を裏切ることない作品ばかりで、私の敬愛している作家です。2008年に文庫となった随筆の<無所属の時間を生きる>よりの引用です。

『明日のことなど考えず、今日一日生きている私を大切にしよう。・・・人生の持ち時間に大差はない。問題はいかに深く生きるか、である。深く生きた記憶をどれほど持ったかで、その人の人生は豊かなものにも、貧しいものにもなるし、深く生きるためには、ただ受け身なだけではなく、あえて挑むとか、打ってでることも、肝要となろう。』

城山氏が癌と一旦宣告された後、その診断が間違いだったことが判明しました。それを切っ掛けに自分の人生を見つめ直して、理想とすべき生き方を述べています。



 広島ブログ
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岩国情報へ
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人事の法則

2011-02-19 09:32:40 | 日々のこと
堀場雅夫氏は、京都大学在学中に会社を創業した方です。その企業名は、堀場製作所で、元祖ハイテク企業です。ベンチャービジネスに関係した本を数多く出版されていて、その著作は型破りで発想で、ワクワクさせる内容に富んでいます。今回、堀場氏の<やるだけやってみろ!>から、紹介します。

会社を経営する際に、ピーターの法則があるそうです。<人間は無能呼ばわりされるまで偉くなる>と、いうものです。

役員にして、常務取締役としてよくやったので副社長にしたら、急に無能になった。今まで一つの領域だけを見ていたのが、全体を見ろとなったら、支離滅裂でアウトというケース。・・・このように、人間というのは無能と言われるまで、いくらでも偉くなるように日本社会はなっているから、人事を見ている人は、無能呼ばわりされる一歩手前のところで我慢して置いておくのが、会社にとってもその人にとっても最高なのです。・・・

昇進するためには、現在の役職に相応しい見識・能力など面で、常に<ふるい>に掛けられているということですね。



 広島ブログ
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岩国情報へ
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする