れもん&みるく

徒然日記

財布を買う

2013年04月01日 15時03分41秒 | ひとりごと
ど~でもいい話ですが

結婚以来
家計のお金と自分のおこづかいをわけて
いつも二つ財布を持っています

昨年の誕生日に
家計用の財布を買ってもらいました

今思えば 家計用の財布を
誕生日プレゼントとしてもらうって
なんか損した気分

しかもその財布
内側に1万円札を溶かす素材が
使われているみたいで
入れても入れても1万円札が
消えてなくなるのです

これはいけない・・・
まだまだ教育費もいるし

男の子の親はお金がないと孫が寄り付かないと
先日友人から聞いて
孫ができるまでに孫用貯金もしないといけない


財布は
ときめいて購入して
しかも開運日に買って開運日から
使わないといけない
調べましたよ~

前々から気になっていた
「文庫屋大関」の財布を

一粒万倍日(1粒のモミが何万倍になるという意味)と
寅の日(黄色のしま模様の寅は金運の象徴)が重なる日に購入して

大安(何事にも吉の日)と
満月(パワーが満ち足りている日)の重なる日にお金を入れて
満月のパワーのいただける窓辺で月光浴

巳の日(ヘビは弁天様の使いで金運開運)から使いました

開運カレンダーをチェックして
頑張ってみました

これで間違いない

ここまで頑張った金運上昇財布を
家計用に使うのが惜しくなり
おこづかい用で使うことにしました

って・・・家計火の車なのに
家計用財布はどうしましょう~






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする