ダイトレチャレンジ登山2013に
参加してきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b0/4ab30978d5e6f2a6348fc76b4b594762.png)
ダイトレチャレンジ登山2012で
10時間40分かかり ほとんど放心状態でゴールして
もうこりごりと思っていたのに
その後すぐにトレラン用のシューズまで買って
1年間この日を楽しみに待っていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
結果8時間59分というちょっとオマケみたいな
タイムでゴールしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
今年はスタートが當麻ゆーあいセンターに
変更になり近鉄当麻寺駅でおります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0030.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d7/f8a3d22cc259ba4fb7f8a79ecbc874dc.jpg)
のどか~二上山が見えてます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
受付でエントリー¥2000
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0e/8b7cd38bb021fcdea1dc9a6f3456f4b1.jpg)
Tシャツをいただきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0179.gif)
4時起きで始発に乗ったので
7時にスタートできました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
ダイヤモンドトレールとは
二上山~葛城山~金剛山~岩湧山~槙尾山(主な山)と続く
登山道で全長45キロ 奈良~大阪~和歌山を結びます。
ダイトレチャレンジ登山大会とはその中の
二上山~岩橋山~葛城山~金剛山~中葛城山~
高谷山~神福山~タンボ山と8つの山を
登っては下り登っては下り
南海高野線天見駅までの36キロを
走る人と歩く人と・・・私は歩く人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0e/de0d079e306dfc014e7a68d214984ccf.jpg)
竹ノ内峠のチェックポイント横で
力もちと言う名のヨモギもち1個100円
今日は手持ちの食糧が少ないので
2個購入して早速いただきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a4/cb721319c8853943fae055778f5e3568.jpg)
葛城山初級コース13.6キロゴールを
過ぎると一面山つつじです。
まだまだツボミでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fc/feaea937ac07a55f8c840d4bf74d2b96.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d1/8ba5693089c9bb7a6e616ff04124968e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/34/4ba74207cbda274a43efbb11f3e2b10c.jpg)
1ヶ月もするとこんな感じ(昨年5月19日の葛城山)
水越峠から金剛山に登るころに
足の裏にマメができました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
金剛山中級コース21.1キロゴール
ここからがさらにキツイ
ひたすら歩き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/da/0748efd333d91de76a7e79b256795285.jpg)
でもやっぱりトレイルラン用シューズの
おかげで昨年よりは足の疲れが少なく感じる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
山を出て天見駅まではアスファルトの道が2キロ
あるのですがクタクタなのに走ることができました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
どうしても8時間台で帰ってきたかったのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
南海高野線天見駅上級コース36キロゴール
頑張って走って8時間59分ですけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
山の中では我慢できたマメが
家の最寄駅から家まで歩くのにどれだけ辛かったか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
参加してきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b0/4ab30978d5e6f2a6348fc76b4b594762.png)
ダイトレチャレンジ登山2012で
10時間40分かかり ほとんど放心状態でゴールして
もうこりごりと思っていたのに
その後すぐにトレラン用のシューズまで買って
1年間この日を楽しみに待っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
結果8時間59分というちょっとオマケみたいな
タイムでゴールしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
今年はスタートが當麻ゆーあいセンターに
変更になり近鉄当麻寺駅でおります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0030.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d7/f8a3d22cc259ba4fb7f8a79ecbc874dc.jpg)
のどか~二上山が見えてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
受付でエントリー¥2000
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0e/8b7cd38bb021fcdea1dc9a6f3456f4b1.jpg)
Tシャツをいただきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0179.gif)
4時起きで始発に乗ったので
7時にスタートできました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
ダイヤモンドトレールとは
二上山~葛城山~金剛山~岩湧山~槙尾山(主な山)と続く
登山道で全長45キロ 奈良~大阪~和歌山を結びます。
ダイトレチャレンジ登山大会とはその中の
二上山~岩橋山~葛城山~金剛山~中葛城山~
高谷山~神福山~タンボ山と8つの山を
登っては下り登っては下り
南海高野線天見駅までの36キロを
走る人と歩く人と・・・私は歩く人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0e/de0d079e306dfc014e7a68d214984ccf.jpg)
竹ノ内峠のチェックポイント横で
力もちと言う名のヨモギもち1個100円
今日は手持ちの食糧が少ないので
2個購入して早速いただきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a4/cb721319c8853943fae055778f5e3568.jpg)
葛城山初級コース13.6キロゴールを
過ぎると一面山つつじです。
まだまだツボミでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fc/feaea937ac07a55f8c840d4bf74d2b96.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d1/8ba5693089c9bb7a6e616ff04124968e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/34/4ba74207cbda274a43efbb11f3e2b10c.jpg)
1ヶ月もするとこんな感じ(昨年5月19日の葛城山)
水越峠から金剛山に登るころに
足の裏にマメができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
金剛山中級コース21.1キロゴール
ここからがさらにキツイ
ひたすら歩き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/da/0748efd333d91de76a7e79b256795285.jpg)
でもやっぱりトレイルラン用シューズの
おかげで昨年よりは足の疲れが少なく感じる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
山を出て天見駅まではアスファルトの道が2キロ
あるのですがクタクタなのに走ることができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
どうしても8時間台で帰ってきたかったのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
南海高野線天見駅上級コース36キロゴール
頑張って走って8時間59分ですけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
山の中では我慢できたマメが
家の最寄駅から家まで歩くのにどれだけ辛かったか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)