れもん&みるく

徒然日記

新しいミシン

2022年09月08日 14時08分00秒 | ハンドメイド
玄関にワイヤレスチャイムをつけた

今までは玄関ドアが開いたら
ドアに取り付けられたセンサー自体が
鳴るタイプだったので
玄関ドアから離れた部屋や
寝室で夜中に寝ていたら
聞こえにくかったし

ボリュームを上げたら
玄関ドアが開くたびに
ご近所さんのご迷惑になっていた

たまに母が徘徊かもと
うちの玄関まで見にきてくれる
ご近所さんもいてます
ありがたいことです(^◇^;)

ワイヤレスで
玄関ドアが開くと
リビングで鳴るタイプの
チャイムに買い替えた

一番怖いのは
寝ている間に徘徊されることなので
私の枕元に置くつもりだったけど
そこまでワイヤレスで届かなかった

結局リビングで
大音量で鳴るように設定

ほぼ毎日徘徊だから
玄関を通過したら鳴る
人感センサーとかも必要かも・・・


新しいミシンの縫い目設定が
1ミリからあるので
すごく細かく縫うことができます
厚手も縫えるし
水平釜でボビンケースが要らない

ボビンケースがしっかりハマってなくて
糸が空回りなんてトラブルもないです

そのかわり金属のボビンが使えない
プラスチックのボビンを使うようにと
取説に書いてあります

ボビンに巻かれた糸と
ミシン糸をセットできる
ボビンストッカーというものを
ダイソーで買ってきた

6本入り2袋で大丈夫だろうと
セットしていたら

ミシン糸のストックが
30個近くあって・・・

布を買うとミシン糸もセットで買う
色見本帳に布をあてて
同じ色のミシン糸を買う

洋裁の先生だった母が
やっていたことを
私もそのままやってるから
ミシン糸が溜まってくるのだ

ボビンストッカー
またダイソーで買い足さないと・・・


先日
息子たちが赤ちゃんだった頃からの
ビデオを見ていた

ベビー服やジャケット、お砂場着
食事用のエプロン、甚平
オモチャを広げるマット・・・

私が縫った物を着ている息子たち

懐かしいなぁ
こんなマメなことしてたんだなぁと
思いながら見ていました

私自身も
既製服を買ってもらえず
母が縫ってくれた服ばっかり
着さされて文句ばっかり言っていた

今思えばオーダーメイドです
贅沢な話です
思い出に数枚
手元に残しておけばよかったと
後悔しております










コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 空が高くなってきた | トップ | 石切さんと中秋の名月 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿