ずいぶん前の話ですが
れみパパが羽根付き餃子の羽根を
喉に詰まらせて
餃子の羽根が喉に刺さってると・・・
そこから何を食べても詰まる感があり
耳鼻科にも行ったけど
大丈夫だと言われて・・・
昨夕
「パリパリの餃子は要らんから
水餃子が食べたい」と言われた
水餃子なんて・・・
スマホで検索
水餃子を皮から作ってみることにした
強力粉と小麦粉混ぜて
塩を入れ熱湯を注いでこねる
そこまでは良いねんけど
やっぱり素人は薄く伸ばせない
水餃子だから少々厚くても
モチモチと食べられるだろうと
思ったけど( ; ; )
すいとんか?
団子汁みたいになってしまった(^^;;
CWーX主催の
バーチャルマラソンにエントリーした
ゴールデンウィーク期間に10キロ
ランニングアプリを使って走れば
いいみたいな大会です
順位とかもないし
ずっと走ってない生活から
少しカラダを動かすきっかけになれば
いいかな?みたいな感じ
今は1日で10キロは辛いから
ゴールデンウィークの10日間に
累積10キロというのはありがたい
毎日毎日
本ばっかり読んでる
高田郁作品に どハマり(^◇^;)
肩パンパン 目が疲れる・・・
やっぱり身体は動かさないと
あきまへん!
今日は友人が
快気祝いにランチをご馳走して
くれるとの事で
マスク会食してきました
フランス料理店のランチコースを
ご馳走になり
久しぶりに贅沢な時間を
過ごさせてもらいました
食後 公園をぶらぶら散歩していたら
ネモフィラが満開でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/68/ca9094720a02dda5aedcbf5f61116178.jpg)
この青を見てたら幸せな気分に
なりますね(*^▽^*)
ネモフィラが満開
八重桜が満開
ハナミズキも満開
ソメイヨシノが葉桜になっても
まだまだ春らしい景色が
広がっていました
家に帰ると荷物が届きました
焼き芋をいただきました
箱を開けると冷たい焼き芋が
並んでるんです
冷たいまま いただくみたいです
焼き芋は温かくて
はふはふ言いながら食べたい派
ところが冷たい焼き芋
まるでスイートポテトです
洋菓子のスイートポテト!!!
美味や!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/cd/0df2a526c8cb1ad6bedafda177b643fa.jpg)
このお芋屋さんのパンフレットが
同封されてました
全部食べてみたい٩(^‿^)۶
なんだか幸せな一日でした
ロックミシンを早速使ってみた
糸はもともと かかってあったので
電源を入れて試し縫い
糸が上手に からんでいかない
よくよくみたら
下糸が針穴に通ってなかった
触ってる間に抜けたみたい(^◇^;)
改めてチャレンジ
なかなか難しい・・・
使いこなすまで
しばらくかかりそうだけど・・・
下手くそで歪みがあるけど
どうにか かがり縫いができている
ネットで見つけた型紙で
布を断って
縫い代をロックミシンでかがり縫い
ロックミシン使用初作品(^_^;)
ロックミシンを均一にかけられず
裏側は人様に見せられないけど
今まで普通のミシンの
ジグザグミシンで
縫い代の始末をしていたので
それに比べたらキレイに始末できてます
これは均一にロックミシンが
かけられるように慣れるしかないな(^^)
今日は12月に交換したタイヤの増締めをしに行ってきた
平日でも女性客なんていないのです
いつもお客さんがいっぱいのお店
平日に行かないと駐車場にも
入れないくらいですからね・・・
今日も一人で
オッちゃんとニイちゃんばっかりの
店内に入って行き
タイヤ交換後の増締めと
空気圧のチェックをお願いしました
息子より若いスタッフさんが
チャチャってやってくれた
ここのスタッフさん
みんな接客が感じ良くって(^^)
おばちゃん一人でも大丈夫!
そのままショッピングモールまで
走って 布を買ってきました
先日 友人から
「ロックミシン使う?」と
買うかどうかずっと悩んでいた
ロックミシンをいただきました
高級な物を
「すみませ〜んいただきまぁ〜す」
って図々しくいただきました(^◇^;)
布の始末をするのに便利なんだ!
こぎん刺しをする布にも
布端をロックミシンで処理したら
こぎん刺しも刺しやすいのです
使いたくてウズウズして
早速布を買ってきました
まともな物ができるように
頑張るよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d9/313116d297a23f1dac6e2291a557d4e2.jpg)
お取り寄せ(^-^)v
仙台名物 笹かまぼこ発祥のお店
阿部蒲鉾店さんの「ひょうたん揚げ」
2月中旬に
「バナナマンのせっかくグルメ」で
紹介されていたのを見てポチッと
お届けは4月1日になりますと・・・
届きました(^o^)
冷凍で届きます
レンジ解凍
オーブントースターでカリッと
仙台のソウルフードらしいです
ウインナーの入った
アメリカンドッグの
練り物が入った版なんですけど
私はウインナーより
こっちの方が好きだなぁ(*^▽^*)
桜も見納めです
桜吹雪になっていました
今日は
バッチリ撮れました
この春何度も挑戦したけど
まともに撮れなかったメジロ
なにしろ動きが早い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/43/784441772ac13b657354f6bf188b2dad.jpg)
天王寺動物園のホッキョクグマを
見に行くつもりでしたが
お母さんのイッチャンが
連日の見物客にストレスを感じ
赤ちゃんを隠す仕草をするため
公開中止になりました( ; ; )
天王寺動物園は以前
ジャガーの赤ちゃんを公開したとき
母ジャガーがストレスのため
仔ジャガーに怪我をさせるという事が
ありましたから
公開されることによって受けるストレス
子どもを守る愛情が大きいための
母親のストレス
人間の親以上なのかもしれません
「みをつくし料理帖」を
読んでいると
丁寧な料理をしてみたくなる
先日はレンコンをすりおろして
れんこんまんじゅうを作ったけど
れみパパに顔をしかめられた
時間をかけて作ったものを
イヤイヤ食べられたらやる気なくすよ
今日はサツマイモを蒸して
スライスして干し芋を作ることにした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b7/8e5389e524d5b2b5f7d98f0bed06b7d6.jpg)
黄砂が飛んでるのに
外に干して大丈夫なのかな?
乾燥麹ではなく
生の麹を買ってきて
甘酒も製作中
「口から摂るものだけが
人の身体を作るのです」
登場人物の源斎先生の言葉です
身近に死を感じると
きちんと生きないと・・・と思う