今 ずっと考えてることは
全国一の宮巡拝を
どうやったらスーパーカブで
達成できるのか・・・
すでに電車や車で参拝させて
いただいた神社も
たくさんあるのですが
できたらスーパーカブで周りたい
残りの健康寿命と相談して
全国にある106社を参拝したい
今回は昨年10月
三重〜愛知〜岐阜の
一の宮巡拝をしたときに
参拝できなかった
三重県 伊勢国一の宮へ
盛りだくさんの予定を入れたのに
道を間違って
さらに雨に降られて
参拝できなかった神社へ
三重県鈴鹿
伊勢国一の宮 都波岐奈加等神社
(つばきなかと)
37社目
猿田彦大神を祀られてる神社
花手水でした
これセンスいりますよね
コロナ禍で
手水社が使えなくなり
アルコール消毒の容器が置いてあったり
柄杓が無くなったり
神社の参拝手順もかわりました
柄杓で手口を清めること無く
龍の口から流れる水で手口を清め
お花で癒されるって感じですね
大阪からまず奈良東大寺を目指し
東大寺の前から
月ヶ瀬街道を走って三重へ
途中 伊賀上野から163号線を
走る予定が またまたカーナビに
名阪国道25号線へ誘導された
この道
自動車専用道
原付二種は走られへんのよ!
いっそ信楽へ寄り道しよう!と
信楽
Googleマップの行きたい所リストに
「のぼり窯カフェ」を登録していたので
これは行っておかないと!
休憩しました(^ ^)
今は使われていない
のぼり窯の中でケーキセットを
いただきました
信楽焼の器
タヌキのカップ かわいい(^-^)
そこから鈴鹿へ
カブカフェ鈴鹿さんで
またまた休憩
こちらでお昼ごはんを
いただくつもりが
オーナーがいらっしゃらなくて
ドリンクだけいただき
オートバイ神社になっているので
オートバイ神社ステッカーを
購入しました
全国のオートバイ神社も
制覇してやるんだ!
一の宮の都波岐奈加等神社へ参拝後
ホテルへ
金曜日に日曜日〜月曜日は
晴れだとわかりましたので
急遽 空いてるホテルを探し
素泊まりビジネスホテル
でも温泉付き
お湯ツルツルで気持ち良かった
お昼ごはん抜きになったので
お腹が すき過ぎて
てっとり早く
ホテルの近くにあるブロンコビリーへ
ガツガツ食べちゃって
お腹いっぱい過ぎて眠れず(-。-;
素泊まりプランなんだけど
翌日の朝食がついていたのに
ほとんど食べられなかった(^◇^;)
朝8時30分出発
津まで走って
とことめの里一志のコスモス
どこでもドアがあると
教えてもらったので寄りました
そこから青山高原
30年ぶりくらいに走りました
こんなに風力発電機が並んでるとは
見応えありました(^^)
帰りは165号線をひたすら走り
道の駅 宇陀路室生で
日本最古のうどんといわれる
餺飥(はくたく)を再現された
春日餺飥うどんをいただきました
吉野葛が入ってるらしい
急遽決めたツーリングのわりには
なかなか充実の2日間
384Km走りました
1日200Kmを切ってるから
いろいろゆっくりできました
毎年この日に同じ記事を
アップしてます
髄膜腫の手術から
5年経ちました
相変わらず
拍動性の耳鳴りと
鼻の中で勝手に匂いを再生する
幻臭症状
傷というか
頭の皮膚の内側
硬膜の傷がときどき痛みます
記憶力も低下してますが
これは加齢ということでしょうか
おかげさまで 元気です
死んでいたかもしれない
重度の後遺症が残ってたかもしれない
無事に過ごせていることに感謝
寿命は永遠ではないので
悔いのない生活を送ろうと
毎年 改めて考える日になってます
父の十三回忌
過去にとらわれずに
進んでいかないと!