泉区生活支援ネットワーク

仙台市の障がい者支援のための情報です。福祉・特別支援教育・就労など,分野をこえた生活支援のネットワーク・情報交換の場です

第130回仙台ロービジョン勉強会(2011年10月)

2011年09月27日 | 視覚障害・聴覚障害支援
第130回 仙台ロービジョン勉強会 のご案内

●テーマ
触れて体験「しゃべるテレビ番組表」 音声読み上げ機能つきテレビの紹介

●話題提供
大内 孝夫さん(パナソニック株式会社デジタルAV-UD推進担当) ほか

●内容
 見えない人、見えにくい人の生活を便利にするグッズとして今回は地上デジタ
ルテレビを取り上げます。
 通常は画面に表示された文字やアイコンを目で見ることによって確認するデジ
タル番組表や操作メニューなどを声で読み上げてくれる機能を備えたテレビが、
日本ではパナソニック(株)と三菱電機(株)から販売されています(平成23年
8月末現在)。
 そこで今回の勉強会では、パナソニックのスタッフの方にこの「音声読み上げ
機能つきテレビ」を会場に持ってきていただくことにしました。
 何をどのようにしゃべってくれるのか、皆さんで体験してみようと思います。
 アイマスクやロービジョンシミュレーションゴーグルをお持ちの方は持ってき
ていただいて、見えない・見えにくい状況での操作のしやすさを試してみるのも
一案かと思います。
 気軽にご参加ください。

●日時
 平成23年10月12日(水) 19時~20時30分

●場所
 仙台市福祉プラザ 10階 第2研修室  会場案内

●参加費
 200円

●参加申込み
 準備の都合上、10月6日(金) までに以下の項目をお知らせください。
  ①お名前、②所属、③連絡先電話番号

<申込み・問合先>
アイサポート仙台 仙台市中途視覚障害者支援センター
電話 022-212-1131
FAX 022-212-1136
メール sisien@sky.plala.or.jp

<参考> 仙台ロービジョン勉強会 とは
 仙台およびその周辺地域において視覚障害者・児の支援にかかわっている人た
ちが集まり、情報交換をおこなっている定例の勉強会です。2000年8月に自主的
な勉強会としてスタートし、2006年4月(第66回)からは事務局をNPO法人アイサ
ポート仙台に置いて引き続き開催しています。

 医療・福祉・教育など多様な関係職種をはじめ、ボランティアやセルフヘルプ
グループのスタッフなども参加しています。視覚障害者・児の支援に関する様々
な社会資源や最新動向を学ぶだけでなく、支援者どうしの分野や組織の枠を超え
たネットワーク作り、「顔の見える関係」作りの基盤にもなっています。
勉強会の目的に興味を持ち、「一度覗いてみよう」と思われた初めてのご参加の
方、あるいは関心があるテーマが取り上げられる時のみ参加される方も大歓迎です。

<今後の予定>
※詳細につきましては決まり次第、ご案内いたします。

○第131回
テーマ:※内容調整中。
日時:11月9日(水)19時~20時30分
会場:仙台市福祉プラザ 9階 大広間
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 楽暮プロジェクト 月例会(2... | トップ | 安彦ひさ子さん死去 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

視覚障害・聴覚障害支援」カテゴリの最新記事