泉区生活支援ネットワーク

仙台市の障がい者支援のための情報です。福祉・特別支援教育・就労など,分野をこえた生活支援のネットワーク・情報交換の場です

ヤマト福祉財団 報告会「私を,待っていてくれる人がいる」

2008年10月19日 | 就労・生活自立
 ヤマト福祉財団では,4年にわたり障がい者のクロネコメール便配達事業を推進し,全国250以上の施設・作業所で1000名を超える障害者が従事する規模になりました。昨年はじめての「障がい者本人によるクロネコメール便配達事業の報告会」を東北福祉大学で開催して,多くの方の共感と感動を呼びました。今年は,8月に大分市でも開催して,九州でも共感の輪が広がろうとしています。本年も東北福祉大学との共催で仙台市で実施します。
 交流会では,クロネコメール便配達事業についてのご相談もお受けします。

○日 時:2008年11月1日(土)13:00~15:00
○会 場:東北福祉大学ステーションキャンパス館5階研修室
     青葉区国見1-19-1(JR仙山線「東北福祉大前」)
○参加定員:100名(無料)
○主な内容:
 ①基調講演「障がいのある人たちが働くということ」
   (相澤欽一氏 障害者職業総合センター)
 ②報告「全国の障がい者クロネコメール便配達事業取り組み状況」
   (押尾美枝子 ヤマト福祉財団マネージャー)
 ③特別報告 「わたしを,待っていてくれる人がいます」
   (メール便に取り組む当事者の皆さん)
※15:00~16:00 交流茶話会
<お問い合わせ>
財団法人ヤマト福祉財団 
TEL 03-3248-0691 
FAX 03-3542-5165
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ボランティア募集~仙台市社... | トップ | 宮城野区地域生活支援ネット... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

就労・生活自立」カテゴリの最新記事