福祉的就労から一般就労に向けて,福祉施設職員向けのセミナーを開催します。多くの皆様の参加をお願いします。(県3会場で開催)
○趣旨:福祉施設の職員の職員の皆様等の一般雇用についての理解や就労支援の方法に関する基礎的な知識を高め,就職を希望する福祉施設利用者に対する就労支援が効果的に行えるようにすることを目的として開催するものです。
○主催:宮城労働局 ○後援:宮城県
※申し込みは,9月26日まで。FAXにて(F:299-8064)
<第1回 仙台地域>
○日時 平成20年10月3日(金)13:30~16:30
○会場 仙台第4合同庁舎2階共用会議室(宮城野区鉄砲町1番地)
○内容 ・開会挨拶(宮城労働局職業安定部長)
・障害者雇用の現状とハローワークの就職支援(宮城労働局)
・障害者職業センターの就労支援(宮城障害者職業センター)
・就労移行支援を行っている福祉施設の取組(NPO法人就労支援センター「ほっぷ」)
・企業における障害者雇用の実際(株式会社 包徳)
・質疑応答
<第2回 県北地域>
○日時 平成20年10月7日(火)13:30~16:30
○会場 大崎建設産業会館(大崎市古川旭4丁目3-24)
○内容 ・開会挨拶(宮城労働局職業安定部対策課長)
・障害者雇用の現状とハローワークの就職支援(宮城労働局)
・障害者職業センターの就労支援(宮城障害者職業センター)
・就労移行支援を行っている福祉施設の取組(加美町障害者自立支援センター)
・企業における障害者雇用の実際(株式会社 共同システムサービス)
・質疑応答
<第3回 県南地域>
○日時 平成20年10月15日(水)13:30~16:30
○会場 総合会館ララさくら(柴田郡大河原町字中島町3-4)
○内容 ・開会挨拶(宮城労働局職業対策課長)
・障害者雇用の現状とハローワークの就職支援(宮城労働局)
・障害者職業センターの就労支援(宮城障害者職業センター)
・就労移行支援を行っている福祉施設の取組(社会福祉法人みんなの輪わ・は・わ)
・企業における障害者雇用の実際(白石クリーニング協同組合)
・質疑応答
<お問い合わせ先>
宮城労働局職業安定部職業対策課(地方障害者雇用担当官 菅原)
TEL 022-299-8062
○趣旨:福祉施設の職員の職員の皆様等の一般雇用についての理解や就労支援の方法に関する基礎的な知識を高め,就職を希望する福祉施設利用者に対する就労支援が効果的に行えるようにすることを目的として開催するものです。
○主催:宮城労働局 ○後援:宮城県
※申し込みは,9月26日まで。FAXにて(F:299-8064)
<第1回 仙台地域>
○日時 平成20年10月3日(金)13:30~16:30
○会場 仙台第4合同庁舎2階共用会議室(宮城野区鉄砲町1番地)
○内容 ・開会挨拶(宮城労働局職業安定部長)
・障害者雇用の現状とハローワークの就職支援(宮城労働局)
・障害者職業センターの就労支援(宮城障害者職業センター)
・就労移行支援を行っている福祉施設の取組(NPO法人就労支援センター「ほっぷ」)
・企業における障害者雇用の実際(株式会社 包徳)
・質疑応答
<第2回 県北地域>
○日時 平成20年10月7日(火)13:30~16:30
○会場 大崎建設産業会館(大崎市古川旭4丁目3-24)
○内容 ・開会挨拶(宮城労働局職業安定部対策課長)
・障害者雇用の現状とハローワークの就職支援(宮城労働局)
・障害者職業センターの就労支援(宮城障害者職業センター)
・就労移行支援を行っている福祉施設の取組(加美町障害者自立支援センター)
・企業における障害者雇用の実際(株式会社 共同システムサービス)
・質疑応答
<第3回 県南地域>
○日時 平成20年10月15日(水)13:30~16:30
○会場 総合会館ララさくら(柴田郡大河原町字中島町3-4)
○内容 ・開会挨拶(宮城労働局職業対策課長)
・障害者雇用の現状とハローワークの就職支援(宮城労働局)
・障害者職業センターの就労支援(宮城障害者職業センター)
・就労移行支援を行っている福祉施設の取組(社会福祉法人みんなの輪わ・は・わ)
・企業における障害者雇用の実際(白石クリーニング協同組合)
・質疑応答
<お問い合わせ先>
宮城労働局職業安定部職業対策課(地方障害者雇用担当官 菅原)
TEL 022-299-8062