泉区生活支援ネットワーク

仙台市の障がい者支援のための情報です。福祉・特別支援教育・就労など,分野をこえた生活支援のネットワーク・情報交換の場です

標章者専用駐車区間制度が始まります。

2010年04月20日 | 法律・制度・通達など
 これまでも駐車場の中に障害者マークのある専用スペースがありました。

 平成22年4月19日より,病院や役所など公共施設付近の道路に,標章者専用駐車スペースが設けられます。「標章者専用」Pの標識が立ち,警察署で交付を受けた障害者・高齢者・妊婦などが無料で駐車できるようになります。

 仙台市内では,下記の区間に新設されました。( )内の数字は,対象時間帯。
<仙台中央>
○仙台市青葉区支倉町・仙台市民会館付近
 市道西公園通線 西側 (8-22)
○仙台市青葉区本町二丁目・錦町公園付近
 市道大仏前通線 西側 (8-17)
<仙台南>
○仙台市若林区保春院前丁・若林区役所付近
 市道南小泉茂庭線 北側 (9-17)
○仙台市若林区南小泉一丁目・若林文化センター付近
 市道南小泉茂庭線 南側 (9-17)
<仙台北>
○仙台市青葉区上杉一丁目・青葉区役所付近
 市道北二番丁線 北側 (9-17)
<仙台東>
○仙台市宮城野区高砂一丁目・仙台市高砂市民センター付近
 市道高砂一丁目4号線 東側 (9-17)
<泉>
○仙台市泉区泉中央一丁目・仙台市泉区図書館付近
 市道泉中央25号線 北側 (9:30-19:30)

※なお,標章のない者がその区間に違法駐車すると,反則金が2,000円割り増しとなりますのでご注意ください。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平成22年度 清水基金助成事業 | トップ | 仙台ローズガーデン「バラ祭り」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

法律・制度・通達など」カテゴリの最新記事