T's Laboratory

ボウリング、その他について思うところを綴ったブロクです。

有利な状況を生かして・・・

2023-05-07 23:56:19 | ボウリング(大会参加記録)
本日は松原スターボウルで大会に参加してきました。

昨日はミスは1回と案手した投球に加え、適切なボールチェンジで打ち上げて優勝と結果を残すことが出来ましたが、ホームの松原では最近はプラスにすら届いていませんので頑張りたいところです。

練習ボールはウェブからスタート、10枚目付近を投球してポケットには行きましたが、先の動きが甘めで10ピンが残りそうな印象でした。
そこでオイルに強いインティミデーターを試したところ、11枚目をやや外に向けてポケットにしっかり入り好印象でした。
更にスピードも投球し、まずまずのリアクションであることを確認できましたが、オイルに強いボールから投球した方がいい結果が出ていますので、まずはインティミデーターから投げ始めることにしました。

1ゲーム目は、いきなり薄めの2-10が残りオープン、2フレームは逆に厚めの4-7、3フレームは1枚外を投球したものの10ピンが残り、更にこれをカバーミスして早くも2オープンに・・・
しかし、ピン飛びが甘い左のレーンで9枚目に狙いを変え、先の動きがしっかりしている右のレーンで外に向け過ぎないように気を付けて投球したところストライクが続くようになり、何と6フレームからオールウェイ、2ミスを帳消しにし、スコアは227となりました。

2ゲーム目は、この時点で入賞圏内でしたが、前のゲームの勢いのままダブル発進、しかし、3フレームは薄めの2-8-10でオープン、4~5フレームは再びダブルも、6フレームはポケットを外したうえカバーミスして出入りの激しい内容に・・・
その後はラインを修正しても厚めのヒットに終始し、10フレームはスピードを試すも、3-10が残ってオープン、スコアは175に終わり、一気に貯金がなくなる展開に(苦笑)

3ゲーム目は、ハンディが付いていることと、全体的にスコアが伸びていないこともあり、まだ入賞圏内でのスタートでしたが、いきなり2-4-10でオープン、2~3フレームは連続タップと苦しい立ち上がり、しかし、4~5フレームはダブルとしてプラスマイナスゼロペースに・・・
後半は連続タップから始まりましたが、8フレームからは何とか10ピンも飛んでターキー、スコアは211となり、大きくスコアを落とすことなく、久しぶりにトータルプラスとすることが出来ました。

大会の結果は全体的にスコアが伸びておらず、優勝した方でも670弱、5位入賞ラインも下がっていて、ハンディもあったため、何とギリギリ入賞することが出来ました。

投球内容は2ゲーム目でもたついたこともあり、満足いくものではありませんでしたが、ハンディ付きという有利な状況を生かして入賞できた点は良かったと思います。

使用ボール インティミデーター、スピードDBP、スイープ
投球ライン 9~11目真っ直ぐ~出し気味
スコア 227 175 211(613)
AVE 204.33

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 手首の不安のある中でしたが | トップ | 出だしを間違えると・・・ »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ボウリング(大会参加記録)」カテゴリの最新記事