toru-kon DIARY

撮魂日記
アクティブダイバーの水中写真日記ですよ

REAL アズキウミウシ

2007-01-22 23:44:28 | ダイビング、水中写真

三重県志摩市はアヅリ浜でダイビングをして撮っていた水中写真、今日はアズキウミウシです。僕はこれまでに緑やら茶色のアズキウミウシしか見たことがなかったのです。ところがこのアズキウミウシは見事なまでに(写真よりか実物はもっと赤味がかんだ阪急電車っぽい色だったのです)小豆色なのです。
イヤ、嬉しかったですよホント。今まで感じていた、とどこらへんがアズキウミウシなんやろうか?!という疑問が圧倒的な説得力をもって目の前で解決しよったのですから!!

アヅリ浜では波打ち際2mぐらいのところからかなりの数が密集していました、しかも全部アズキ色タイプであるように思えました。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひ~ちゃん)
2007-01-23 22:15:58
これを煮たらしるこが出来るのかなぁ~(笑)
返信する
たしかに・・・ (hiro-funy)
2007-01-23 22:21:30
緑とかしか目につかないですよね・・・
最近、またもよくわからんウミウシ続出のアヅリ
なのですわ・・・ツマグロモウミウシとか。
毎年潜っても、まだ見たこと無いウミウシに出会う。
そして、一生潜るのでしょう!?(^^)
返信する
アズキング (JOG)
2007-01-25 22:09:11
ひ~ちゃん、こんばんは。
このアズキウミウシでお汁粉を調理した日には物凄くえぐそうな出汁が滲み出そうな気がしてなりません。
ところでアコヤガイ的には一大事なことなのですが、志摩半島沿岸すなはちアヅリ浜の水温が黒潮の流路の影響で急上昇してしまっています。
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/2007cal/tp0/qboc2007015tp0.html
真冬ウェットチャンスですよ。

hiroさん
ウミウシに限らずですわねえ。
図鑑には載っているけど見たこともないイキモノが僕にとって無数と言って良いほどたくさんいます。
こういう意味でも日々これ修行ですわねぇ。

返信する
Unknown (ひ~ちゃん)
2007-01-27 21:15:52
やだっ!!
出たら寒いじゃんっ!!
懐もさむい私はひたすら冬眠です。

しぶ~い?
以外に甘いかもよ^^
返信する

コメントを投稿