toru-kon DIARY

撮魂日記
アクティブダイバーの水中写真日記ですよ

その血の運命?!

2012-10-11 22:06:27 | 身の回りのこと
先日、息子の保育所で運動会が開催されました。2歳の息子からしたらデヴュー戦ともいえるBigなイヴェントです。

しかしながら、僕仕事でよお行かんかったです。伝え聞いたところによると、そのデヴュー戦、息子は嫁ハンにベッタリしがみつきで、所謂お遊戯のひとつもよおしよらんかったそうなんです。
ところが、いざカケッコとなってヨーイドンっのかけ声を聞くやいなや、凄まじいダッシュカで瞬く間に、一等賞を掴み取りました。

以降よくある親バカ発言ですわ。
ウチの嫁ハンも僕もそこらへんを歩いている人よりも速く走ることができます。そこいらの形質が見事に引き継がれているようで、嬉しい限りです。

タチウオの造り

2012-10-07 22:02:06 | JOG家の晩メシ
僕は比較的海に近いところに住んでいます。そんなわけで近所のスーパーマーケットにも新鮮そうな地の魚が並んでいることが多いです。
今日は、20cmぐらいのソーダガツオ(多分マルソウダやないかと思います)4本1パックに180円のプライズタグがついているすぐ横に、手のひらちょいのイシガキダイ280円が置いてあって、ソーダガツオが気の毒になりました。

っで、それとは別にお造り売り場にタチウオの造りが売っていたのです。多分、僕意識して今まで食ったことないんですわ。
これはもう、急遽晩飯のおかずを一品増やさざるを得ない状況でしょう!?そしてとんとん拍子でタチウオのお造りを食べる運びとなりました。

タチウオといえば銀ピカのグアニンボデーが特徴的です。お造りもこの皮を残しており、そこから噛みごたえのある食感と旨みを楽しむことができました。要するに、あぁ美味しかった、なんですわ。

それにしても、太刀ともたとえられるあの細身でうすべったい身を見事に3枚におろして整えた人の技量は相当なものであると推測します。塩焼き用のブツ切りにしてあるタチウオと比べたら、工芸品やら芸術のレベルですわ。
近所のスーパーの魚売り場にスゲー人がおったもんやと、何やら嬉しくなってきます。