toru-kon DIARY

撮魂日記
アクティブダイバーの水中写真日記ですよ

志摩ロードパーティーハーフのコースを試走してきたっ!!

2014-03-15 21:32:47 | 走るオっサン

高低差100m以上のエゲツないコースとして名高い、志摩ロードパーティーハーフのコース。予備知識なしに挑んでペース配分を間違うのはイヤだ、ウチの近所、ということでいつかは試走せねばなるまい、と思いよったんです。
でもコース前半のパールロードがもともと有料道路やったので、道サイドに歩行者用の空間が少ないんですわ。ッということはチンタラ走るオッサンがおったら、車の通行的にすんごくジャマになりよんです。
そんなこんなでもともと重めの僕のケツは(腰かっ?!)なかなか上がりよらんかったのです。しかし、ぼちぼち開催まで一ヶ月に届きそうな今日、フラりと走ってきました。

やっぱしキツいですわ、ロイヤルホテル交差点下ってからの登りの距離の長さが凶悪ですわ。僕、わりかし登りを苦にせんとこあると自己分析しとったんですけど、認識改めなあきません。もいっちょキツいんが18kmらへんのやっぱし登りですわねぇ、10km走った時も感じたのですが、終盤にあの傾斜は泣きたくなりました。

2回目の折り返し地点間違えて22kmぐらい走ってたのですが、今の僕ではキロ5分がやっとです。
大会時には、
大会雰囲気テンションアゲアゲ係数が期待できる
途中で飲み食いできる
靴、服がよりレースィーになる
速くてキレイなオネイサンをおっかける
等を加味して100分を目標に設定してみます。

あと1ヶ月、登るときの腕ふりを考慮して、上半身きたえなあかんと思てます。

嬉しかったこと

2014-03-13 22:35:54 | 身の回りのこと

この間の日曜日のことです。伊勢の二見のおひなさまめぐりに行ってきたんです。んでっ、今年おめみえした、マスコットキャラクター像の前で写真をとりよったんです。

僕らが写真を撮り終えた後、旅行者とおぼしきご夫婦が写真を撮ろうとしてはったんです。っで、自分でもなんでかよくわからないし、普段、僕あんましせえへんことなんですけど、僕のほうから”カメラのシャッター切りますので、お二人で並んで並んで”、みたいなことをもちかける感じになったんです。

何カットか撮影したあと、少しお話をしたところ、奥さんが”二人で並んで写真とったことってあんましない”といったようなことをゆってらして(多分旦那さんが照れ屋さんなんやと思います)、とても良い記念になる、とすごく嬉しそうにしていらしたんです。

それこそ、何の気なしの一言があんなに喜んでいただいたことに繋がったっちゅうわけですから、僕みたいなモンでも人様の役にたてることを嬉しく感じて、やっぱし世の中素晴らしい、などと感じました。

カキをくらう

2014-03-04 00:35:40 | 身の回りのこと
ウチの近所には名の知れたカキの養殖漁場がいくつかあります。
その中のひとつ浦村へ、遠路はるばる愛知県から助っ人(?!)にかけつけてくれた友達とJOG家で討伐チームを組んで、カキを食べに行ってきました。
”討伐とか、またアホなこと書いてるわ”、やなんて思われるかもしれません。しかし、養殖現場の海の傍で、焼いたり蒸したりしてあるカキを(時間制限こそあるものの)好きなだけ食え、というようなスタイルの食べ方なのです。これは否が応でもちょっとしたカキ退治気分ですわ。

僕は実際に食べだすまでは、”カキなんてそんなたくさん食べられるようなものでもない”と考えていたのです。ところが実際に目の前にドッチャリと良い匂いがするカキがおかれると、とても嬉しくなってきて、それこそちぎっては投げ、ちぎっては投げの連続でまたたく間にカキ殻の山が構築してゆくのでした。
最終的に、2週間分ぐらいのカキ(←主観です)を食い散らかして、”もうしばらくカキは食べたくない”気分で意気揚々とごちそうさま的凱歌をあげました。

その後、愛知からの遠征を成功させた友人が、更にレトルトの浦村カキカレーを購入しているのを見て、”カレー好き的に敬意を表するっ”と思うとともに、やはりそこまで徹底的に完膚無きまでに食べ倒してやったほうが食われる方も納得しよるやろなぁ、と思いました。
そんなことを書きつつ、今現在僕はカキが入ったお好み焼きをもの凄く食べたいです。