トビヌメリでしょうか?なんたらヌメリのような魚は詳しくない(かといって他の魚に特別詳しいわけでもないので恐縮なのですが‥)ので伝統的な通称”テンコチ”をまたまた活用してみましょう。
この間12月14日に志摩市は越賀のアヅリ浜でダイビングをした時に撮ってきた水中写真なわけなのですが、やたらめったら元気なテンコチ達がたくさん目に付きました。
体色を砂に似せて砂に潜ったりしているような魚はカレイやらヒラメやらなんやらいっぱいいます。テンコチもそんな魚なのですが、僕には”彼らの自身に対する擬態の自信度に個体差があるんやないか”と思えてしまうフシがあるのです。
っというのも個体によって、かなりの至近距離までカメラが入ったハウジングのポートを近づけても
”ワシの擬態は完璧やさかいに絶対に見つかっとれへん!!あのカメラのオッチャンはワシとはちゃうもんに夢中になっとるだけや!!”
と考えとるとしか思えないような態度のものがいたり、逆に
ちょっとカメラを向けただけで落ち着きを失くして”ひゃ~~っ”といった感じで逃走を始めるものも居たりで、テンコチいろいろなんですわ。
しかし、いつもながら冷静に考えると個体の大きさすなはち年齢、擬態経験の長短、僕には同じテンコチにしか見えないですが複数以上の種類が入り混じっていて状況での種類間の違いだったり、いろんな可能性が考えられるのでした。