コールサインプレートDIPスイッチバージョンの製作が出来ても、
このままでは、表示を変更するのが大変です。
以前作った時はパソコンで表を作り、それを見ながら設定しました。
でも、そのためにパソコンを使うのも大げさですね。
そこで、パソコン無しで、誰にでもできる設定用紙を作りました。PDFは
こちらです。
使い方
1.設定用紙の表示させたいセグメントに色を塗ります。
2.下の表の同じ記号のところに色を塗ります。
3.コールサインプレートの、同じ番号のDIPスイッチをONにします。
これだけ!! たった3ステップです。
と言っても、文章だと分かりにくいので、映像にしました。
元々、このDIPスイッチバージョンは、受け狙いで作ったのですが、
マイコンも要らず、工作だけで作れることから、中高生向けの電子工作に向いていると、評価されました。
そこで改めて、中高生でも作れるように手順や部品を細かく解説してみました。
ぜひ、夏休みの工作に作ってみて下さい。