散歩道で自然観察

自宅周辺の散歩道で出会った動物、野鳥、昆虫、植物の写真を撮っています。

足元の草花など

2019年08月13日 | 野鳥

栗の実は大きく膨らんできました

稲も花が終わって実りの時期を待つ

「ギボウシ」

「イヌタデ」

こちらは小さいけれどやはり「イヌタデ」と思われます

「ヘクソカズラ」

えーっと「ナツノタムラソウ?」でしょうか

こちらもはっきり同定できません

さらに「脱走園芸種」野で咲く


散歩道で出会う虫たち・・・

2019年08月13日 | 昆虫など

「オオブタクサ」の茎で休む「すけばハゴロモ」

休むと書きましたが、ハゴロモの仲間はセイミヤカメムシの仲間で植物の茎に吻を差し込んで汁を吸います。

なので、農作物の害虫とされています。

こちらは葛の茎で休む「アオバハゴロモ」

そして、枯草に作られた「トックリバチ」の巣

よく見ると、あちらこちらにたくさんありました