新古今和歌集の部屋

YouTube短歌:たんたん狸の

聖歌687「まもなくかなたの」

ハルマゲドンは

  夢の情景ではない!

    荒廃の中で泣き叫ぶ

有名な「たんたん狸の~」が聖歌687番 ヨハネ黙示録第22章からできた聖歌だと知った。

使はまた、水晶のように輝いているいのちの水の川をわたしに見せてくれた。この川は、神と小羊との御座から出て、都の大通りの中央を流れている。川の両側にはいのちの木があって、十二種の実を結び、その実は毎月みのり、その木の葉は諸国民をいやす。のろわるべきものは、もはや何ひとつない。神と小羊との御座は都の中にあり、その僕たちは彼を礼拝し、御顔を仰ぎ見るのである。彼らの額には、御名がしるされている。

派生歌として、「不思議な、不思議な池袋?東が西武で西東武。後ろに控えるサンシャイン。ビック、ビック、ビックカメラ」である。

猥歌が、賛美歌から出来たと言う事に驚いた。途中、歌謡曲「タバコやの娘」になったらしい。

権兵衛さんの赤ちゃんが風邪引いた~♪。は、「おたまじゃくしはかえるの子」として有名なメロディだが、原曲は、ウィリアム・ステッフによって1856年に作曲された黒人霊歌「Say, brothers, will you meet us」で、その後、「ジョン・ブラウンの屍」という曲にメロディが再利用され、1861年の南北戦争開戦以来、北軍の非公式な行軍曲として兵士によって盛んに唄われたと伝えられています。さらにその後、ジュリア・ウォード・ハウが歌詞をつけなおし、1862年に『リパブリック讃歌』とされたそうだ。こちらも「丸い緑の山手線、真ん中通るは中央線~」と言うCMソングになっている。

日本人とはつくづく不思議な人種だと思った。




コメント一覧

jikan314
@1kamakura 江戸の秋様
明治政府は、音楽教育の充実の為に雇外国人を招聘したのですが、彼らの多くが宣教師で、キリシタン歌詞が日本の風土に合わないので、文部省唱歌は、讃美歌のメロディーを日本の詩人に作詞させたそうです。
君が代も、外国人に依頼して、作詞作曲したのですが、結局、日本人に作曲、詞は和漢朗詠集から選ばれました。
ヨドバシカメラもビックカメラも、カメラ商品店と言うより、家電製品店として、新宿池袋だけじゃなく、秋葉原まで、凌駕してしまいましたね😵
卑猥歌をテーマにする訳にも行かず、讃美歌の黙示録をテーマにしました。
パリサイ人とユダヤ人の3千年の紛争の地を、作歌しました。
平家物語は、先帝身投で終了したのですが、源平盛衰記江戸古本の入札に失敗して、しばらくは平家物語は休止です。又入手しますね☺️。絵があった方がblog的に面白いですね☺️
又來室戴ければ嬉しいです。
1kamakura
江戸の秋

面白いですね。
ビックカメラとヨドバシカメラ
ライバルたちが同じような替え歌を作っているのも面白い😆
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「短歌」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事