お待ちかね!ドラッグスタークラッシック1100の納車日です。普通、納車整備はバイク販売店がやってくれますが・・・。あまりにも値切りすぎたのと、カスタムパーツの取付があったので自分がやることとなってしまいました。
(メーカーからの到着時の状態)


まずは、マフラー(サイレンサー部分)の交換です。
純正サイレンサーをはずし、OVER製のサイレンサーを取り付けます。
(純正サイレンサーを取り外した図)

(OVER製スリップオンストレートタイプの図)

このマフラーは、近接排気騒音92.4dbの車検対応のものです。なので音量には期待出来ませんが音質と出力特性に望みを託します。
(社外マフラー装着の図)

次に、転倒時の車体保護を目的にエンジンガードの取付です。クラッシックタイプの社外品はほとんど無いので、Y'sギア製を取り寄せてもらいました。

(取付完了の図)


さらには、リヤーサイドキャリアを取り付けます。キジマ製の社外品ですが、メッキはきれいな仕上がりでした。

あとは以下の点検整備を行い完了です。
・バッテリーの接続
・ブレーキの遊び調整
・クラッチワイヤーの装着、遊び調整
・ハンドルポジション調整(少し下げました。)
・バックミラー調整
・ナンバープレート取付
・燃料補給


このあと無事自宅まで完走出来ました。。。

(メーカーからの到着時の状態)


まずは、マフラー(サイレンサー部分)の交換です。
純正サイレンサーをはずし、OVER製のサイレンサーを取り付けます。
(純正サイレンサーを取り外した図)

(OVER製スリップオンストレートタイプの図)

このマフラーは、近接排気騒音92.4dbの車検対応のものです。なので音量には期待出来ませんが音質と出力特性に望みを託します。
(社外マフラー装着の図)

次に、転倒時の車体保護を目的にエンジンガードの取付です。クラッシックタイプの社外品はほとんど無いので、Y'sギア製を取り寄せてもらいました。

(取付完了の図)


さらには、リヤーサイドキャリアを取り付けます。キジマ製の社外品ですが、メッキはきれいな仕上がりでした。

あとは以下の点検整備を行い完了です。
・バッテリーの接続
・ブレーキの遊び調整
・クラッチワイヤーの装着、遊び調整
・ハンドルポジション調整(少し下げました。)
・バックミラー調整
・ナンバープレート取付
・燃料補給


このあと無事自宅まで完走出来ました。。。

