少しばかり忙しい日々が続いたので、かみさんを伴って足をのばしました。本人にはどこへ行くとも告げず、鈴鹿I.Cから高速で名港トリトン~豊田J.C~東名に入ります。
途中、茶どころで有名な牧ノ原S.Aで小休止。RUDさんからの着信に気づいて連絡です。案の定、ULJさんのブルバードの件でした。
ここまで家から200Kmで2時間。つまり・・・平均時速100キロ??ザッツにはちょっとばかり荷が重いかもです。
清水I.Cでおりて下道をさらに東へ。やっとのこと「由比」へ到着しました。今回の目的は『桜えび』のかき揚げです。桜えびの漁期は春と秋の2回春の時期は6月いっぱいで終了するのでそれまでにと思って訪ねてみました。
↓
http://plaza.across.or.jp/~kakusa/
入り口では弥次さん喜多さんがお出迎え。

桜えび御膳を注文し、待つこと15分、お目当てのかき揚げがやって来ました。材料のほぼ100%が桜えびでつなぎはほんのわずか・・箸で触れるとサクッと割れてしまいました。おつゆでよし、塩でよし。生まれて初めて口にする味は今までに経験が無いものでした。
食事を終え付近をしばらく散策してから帰路につきました。
ここでハプニングです。東名高速の岡崎を超えたあたりで何かがフロントガラスに!!「ビシッ。」という音のあとには直径3cmのクモの巣が・・・。
車両保険に入っていて良かったですが。どこまで補填されるか不安です。
今日の走行距離511km。でした。
途中、茶どころで有名な牧ノ原S.Aで小休止。RUDさんからの着信に気づいて連絡です。案の定、ULJさんのブルバードの件でした。
ここまで家から200Kmで2時間。つまり・・・平均時速100キロ??ザッツにはちょっとばかり荷が重いかもです。
清水I.Cでおりて下道をさらに東へ。やっとのこと「由比」へ到着しました。今回の目的は『桜えび』のかき揚げです。桜えびの漁期は春と秋の2回春の時期は6月いっぱいで終了するのでそれまでにと思って訪ねてみました。
↓
http://plaza.across.or.jp/~kakusa/
入り口では弥次さん喜多さんがお出迎え。

桜えび御膳を注文し、待つこと15分、お目当てのかき揚げがやって来ました。材料のほぼ100%が桜えびでつなぎはほんのわずか・・箸で触れるとサクッと割れてしまいました。おつゆでよし、塩でよし。生まれて初めて口にする味は今までに経験が無いものでした。
食事を終え付近をしばらく散策してから帰路につきました。
ここでハプニングです。東名高速の岡崎を超えたあたりで何かがフロントガラスに!!「ビシッ。」という音のあとには直径3cmのクモの巣が・・・。
車両保険に入っていて良かったですが。どこまで補填されるか不安です。
今日の走行距離511km。でした。