JN2IFL's ブログ

日常の出来事をゆっくりのんびりと。

お千代保稲荷

2005-10-22 18:18:49 | グルメ
 あつあつの串カツと安い野菜を求めて、海津市のお千代保稲荷へ行ってきました。今日で3回目の参拝です。



まずはお社へ参拝してから参道をそぞろ歩きます。いつもは串カツ屋の前は人だかりがすごいのですが、今日は時間が早かったためか少なかったです。店内に入って「どて串、串カツ(ソース、みそ)を注文しました。



帰る途中R258沿いの「道の駅 月見の里南濃」に立ち寄り、すぐに売り切れてしまうという「もろこ寿司」を買って帰路につきました。



最近頭痛が

2005-10-20 22:17:50 | 健康
今週の初めから柔らかな頭痛が続いてます。がんがんするのではなく、ちょっと飲み過ぎた翌日のような感じ。
風邪薬のPL剤を飲むと和らぎますが、5時間くらいで効き目が無くなります。明日は週末で業務が多く休暇は取れそうにありません。
痛みの原因だけでもわかればいいのですが。yellow20

赤男爵

2005-10-19 19:55:52 | バイク
 仕事帰りにRB三重中央店をのぞいてきました。
 なじみの店員さんから「ビラーゴ1100は見つかりましたか?」と声をかけられ、一瞬固まりました。よく覚えているものだなぁ。と関心しながら、「探してもないので違うのにしたよ。」と答えていました。
 モト・ガレージイトウさんちのビラーゴがちょっと気になった1日でした。


久々ツーリング

2005-10-16 19:52:53 | ツーリング
 午前中に庭の除草を済ませ、午後から久しぶりのツーリングです。
 名阪伊賀一宮インターから下道に降り、R422で信楽を目指します。途中初めて通る場所・・「伊賀市音羽」・・を通過。桜峠を越えて信楽に入って目にしたものは、


狸の置物がいっぱい。ゆっくり眺めていたかったけれど少し肌寒くなってきたので先を急ぎます。

 途中から、R307に入り暫くして、県道5号を左折。
 これからは、京都府の南端・・和束町を縦断するローカル道です。宇治茶の産地である和束町は急勾配に茶畑を配し、山肌に見事な模様を浮かび上がらせていました。


家並みが見えてきたところで、お巡りさんが一時停車を求めてきました。氏神様の祭りで、ちょうど子供御輿がやってきたため道を譲ったのでした。
御輿もやりすごし、あとはご機嫌なワインディングロードを楽しむのみです。

R163に入り、途中高山ダムへ寄り道します。



残りは走り慣れた名阪で一路自宅まで。
途中真っ赤なつなぎを身にまとった、W650のYLライダーと遭遇し・・・でもなにごともなかったです。

総走行キロ160Kmで半日ツーリングには適度な距離でした。

カメラを忘れました。なので画像は借り物です。