OUR HOME ISLAND - いおうとう(硫黄島)

戦前に在住していた島民が、戦後の小笠原返還後も故郷に帰ることが許されていない硫黄島についての情報発信をいたします。

おが丸の繋留場所に停泊中の雄姿(2)  ウミガメ「里子」たちの放流日です。

2009年07月26日 | 硫黄島・小笠原村
同じような場所、角度からの おが丸の 写真ですが、
これは時間が違って、硫黄島について おが丸 から下船して
釜岩上陸場所に向かっている 艀から後方を取っています。

やや揺れます。
ライフベストを着て(羽織っています。)

艀でのピストン輸送で、私たちを運んでくれます。

今から上陸して慰霊祭が始まるという
一日目の朝の、この写真を撮った時間には
空もきれいでした。


「里子の名前を決めた。」とお知らせいたしましたが、
本日、7月26日(日)に、父島の貞頼神社例大祭で、
うちの「雄優(ゆうゆう)」と「たわし」を代理放流してもらいます。
これまで、大きくしてもらっていた海洋センターから、
大自然の小笠原の海へ旅立つ日です。
神社は扇浦の上だそうですから、扇浦の浜から海へ旅立たせてもらえるの
だろうと思います。

海洋センターのスタッフの皆さんにちゃんとお礼を言ってから
海に出て、たくましい立派なウミガメに育つように。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする