4年前、カヤック誌に2年間連載を持っていました。Vol16からVol23です。このときのバックナンバーを販売します。Vol19とVol23は版元も品切れのデットストック。この2つは1000円で、他の号は定価(840円)売ります。僕のシーカヤックの初期の遠征やパドリングについて8回に分け書きました。
Vol16は初めての海外シーカヤックツーリング、2002年のタイ、アンダマン海のものです。当時リジットのシーカヤックはやっておらず、ファルトボートを使いました。旅に対する僕の基本的なスタンスが書き込まれています。海外のツーリングで必要なものを三つ上げると「現地語の習得」、「正確な地図」、「現地に友人を持つ」でしょうか。この考えは当時も今も変わりません。
Vol17は、シーカヤック遠征との出会い。日本一周をしたジェフ・アレン、ハダス・フェルドマンとの出会いとも言い換えられるでしょうか。彼らと共有した時間について書いてます。
Vol18は、Go Westの旅の前半、逗子から和歌山へのパドリング。僕にとって初めてのシーカヤック遠征。原点の旅で、シーカヤックとのかかわりを決定付けた遠征でした。
Vol19は、Go Westの続き、和歌山~九州ですが、読み返すと瀬戸内海の潮流のことしか書いてありません(笑)。それだけ、流れとの戦いだったんでしょうね。ある意味、潮流を理解したければ、瀬戸内海横断が一番です(笑)。
残り半分の号の紹介は次の機会にします。これからダイナミックにシーカヤックを楽しみたい人には、ヒントが得られるかもしれません。僕のパドリングの航跡に興味ある人も、どうぞ買ってみてください。
購入希望の方は、vzc00573@yahoo.co.jp へメールを下さい。よろしくお願いします。
自然と人類の関係をどのように考えるべきか? マイケル・サンデル
最新の画像もっと見る
最近の「逗子カヌークラブ」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 語学(2)
- 柔道(35)
- jogo式カヌークラブ(37)
- 鶏飼育(113)
- サーフカヤック(1069)
- シーカヤック(943)
- 引っ越し 鍼灸マッサージ院(20)
- シーカヤックフィッシング(1127)
- キャンプ(57)
- 菜園(258)
- jogo釣具店(33)
- jogoカヌー書店(10)
- 湘南野営同盟(77)
- 逗子カヌークラブ(64)
- 歩く 走る(175)
- ライフスタイル(78)
- 旅(89)
- ライフスタイル(244)
- プレゼント(25)
- ドライレクチャー(スライドショウ )(296)
- 家族(196)
- 新型コロナウイルス感染症(63)
- 健康(15)
- シュノーケリング(85)
- ファルトボートツーリング(71)
- カヤック艇庫(40)
- Take-licious(417)
- タイランド(97)
- 海(381)
- 遠征(542)
- 書籍 映画 テレビ(237)
- ノンジャンル(763)
- 旅行(0)
- 東北関東大震災(28)
- 3.11逗子CC基金(13)
- 自己紹介(17)
- Radio ga ga(19)
バックナンバー
人気記事