jogo式Canoe Life

鎌倉沖にアカウミガメ


写真提供 ほげたさん
 長距離パドリングの魅力の一つに、海獣や鯨、イルカ、海亀など大きな海性生物と出会えることも上げていいと思います。これは残念ながら死骸ですが、アカウミガメです。写真を博物館の先生に送り、判別してもらいました。40km以上の横断をして、こういった出会いがないということの方が稀です。凪の海のほうが、自分の見える範囲も広がり、探知能力が上がるので、遭遇率が上がるように思います。そして、何より自分がこういうことに興味を抱いているということ、純粋な気持ちをもっていること、そうすれば出会えると思います。
 なぜ、大きな生物に会いたいか。それは「感動」するからです。僕はこの種の気持ちを陸の上では感じることは少ないですが、海ではよくあります。長距離パドリングをする理由の一つがここにあるかもしれません。

ーフに慣れておけば、通常のツーリングで経験する海の状況はずっと易しく思えるでしょう。  柴田丈広
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「海」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事