jogo式Canoe Life

簿記2級



 昨日、全経簿記2級の合格証書を受け取りました。1年7ヶ月勉強した簿記。長かったようでもあり、短かったようでもあり。
 僕の本職は鍼灸マッサージ師です。専門教育を3年、さらにプラス2年の教育を受けました。鍼灸マッサージ師のおそらく半分以上の人は開業をします。つまり経営者になるのですが、教育の中に「お金」に関すること、経営に関することは全く入っていませんでした。
 簿記はとてもリアルで、温度や匂いを持った体系的な学問でした。これ、簿記の3級レベルなら義務教育に入れておいた方が良いのでは?、と思いました。今後、おそらく起業したり、自営で仕事をする人が増える世の中になると思います。この時、「お金」の知識を持っていた方が、利益を上がるとはどういう事かをしっかり見えていた方が人生の失敗は減るはずです。
 畑違いの勉強をすることは、新しい視点を手に入れられる機会でもあります。チャンスさえあれば、また新しい勉強をしたいな(余裕ができたら)。そんな気分です。

生、学校で学び得るぐらいは知れたもの。 本多静六

コメント一覧

jogo
 しんのじ先生、コメントありがとうございます。畑違いの勉強をしてみました。かなり苦戦しました(笑)。
しんのじ
http://www-aos.eps.s.u-tokyo.ac.jp/~hibiya-lab/abiki.html
合格おめでとうございます。不断の努力が実を結んだこととお察しします。そのバイタリティにいつも敬服させられています。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事