jogo式Canoe Life

なぜキャンプなのか



 僕はキャンプ好きです。キャンプと言っても、全てが整ったキャンプ場や快適なオートキャンプ場、今流行のグランピングとは対局にあるようなやり方。

グランピング= https://retrip.jp/articles/3736/

 海辺に住むようになって、カヌーツーリングに行く機会が減りました。なんせ日常生活自体が旅のようになってしまったので。ですが、キャンプの楽しさは、海辺生活では得られない楽しさ。だから自分の住む三浦半島の海辺や山でキャンプが出来ないかという模索の中から生まれたのが「湘南野営同盟」でした。
 環境や地元に対してローインパクト、迷惑をかけず、静かにキャンプ地に入り、その後痕跡を全く残さず風のように去る。そのためのノウハウを凝縮したのは「湘南野営同盟」です。



 僕のキャンプは快適ではないかもしれません。寒かったり暑かったり、大風にさらされたり雨が降るかもしれない。テントの外を動物が徘徊することもあります。虫もいるし、トンビやカラスが食べ物を狙ってきます。潮騒がうるさく、眠りが浅くなるかもしれません。焚き火で調理と暖を取ります。当然身体に匂いがつきます。

 でも、それが魅力でもあるのです。夜空を見上げ、火を起こし、火力調整できない日で調理する。寒くて震えながら寝るかもしれない。知恵を絞って野生動物を近くに感じつつも遠ざける。ですが、自然をより近くに感じ、それにさらされることは、家の中で飲み食いしたり、寝ていては出来ないことなのです。自然や海に寄り添い、出来ればもう一歩近づく。欲張って言えば、自然との調和を目指す。それがキャンプの魅力だと思います。
 まだ野営の経験のない人はぜひ、近いうちに挑戦してみることをお勧めします。


げき悲しんではならん。深い執着は嫉妬を生み欲望の陰が忍び寄る。  マスター・ヨーダ
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「湘南野営同盟」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事