2月28日、津波騒動の顛末記です。
津波到着予想時刻4時間前からサイレンが鳴り、海辺から離れるように指示があり、サーファーもレジャーの人も海岸から消えました。海岸線はお巡りさん、消防関係の方々が待機し「ご協力ください」という形で、野次馬も海からの退去を求められました。
防災無線では「海辺から離れ高台に避難して下さい」とがなりますが、僕の住む地区の避難所2ヵ所は私立の施設。1ヵ所は日曜なので開かず、もう1ヶ所も広報の不徹底で避難してきた人は4-5組だったとのこと。それに対して、市議会議員が2人も顔を出したというのですが・・。
市役所のHPでは葉山ビーチFMでローカルな災害情報が聞けるという情報をリリースするも、この放送局はジャズやクラシック音楽が流れ、のんびりしていてアットホーム(使い物にならず)。FM横浜は、神奈川の情報はかなり詳しくどんどん流れる。これにNHKFMの全国的な津波到着情報を組み合わせて聞いていれば、大体の全体像は掴めた。FMなら横浜ーNHKがゴールデンコンビだった。小型のラジオを持っておくと災害時は便利。かなり使える。重宝しました。
最新の画像もっと見る
最近の「海」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 語学(2)
- 柔道(35)
- jogo式カヌークラブ(37)
- 鶏飼育(113)
- サーフカヤック(1069)
- シーカヤック(943)
- 引っ越し 鍼灸マッサージ院(20)
- シーカヤックフィッシング(1127)
- キャンプ(57)
- 菜園(258)
- jogo釣具店(33)
- jogoカヌー書店(10)
- 湘南野営同盟(77)
- 逗子カヌークラブ(64)
- 歩く 走る(175)
- ライフスタイル(78)
- 旅(89)
- ライフスタイル(244)
- プレゼント(25)
- ドライレクチャー(スライドショウ )(296)
- 家族(196)
- 新型コロナウイルス感染症(63)
- 健康(15)
- シュノーケリング(85)
- ファルトボートツーリング(71)
- カヤック艇庫(40)
- Take-licious(417)
- タイランド(97)
- 海(381)
- 遠征(542)
- 書籍 映画 テレビ(237)
- ノンジャンル(763)
- 旅行(0)
- 東北関東大震災(28)
- 3.11逗子CC基金(13)
- 自己紹介(17)
- Radio ga ga(19)
バックナンバー
人気記事