jogo式Canoe Life

爪あと


 各地で大きな爪痕を残した台風18号。海辺はプ~ンと臭い香りが充満しています。嵐が海底までかき回し、ゴミやヘドロが海岸に上がったのでしょう。オレンジのスクランブラー、流してしまった人、いますか?破片が逗子海岸に上がっています。行政の海岸清掃でこのゴミが対応できなければ、僕が処分します。シットオントップの廃船の方法、知ってますか?FRPカヤックは?

コメント一覧

jogo
 shunさん
 コメント、ありがとうございました。なるほどです。具体的に他の人がカヤックの廃船をした話は初めて聞きました。僕もShunさんと同じ方法でシットオンを処分したことがあります。
 あと、カヤック屋さんで、有料で廃船をしてくれるところがありますね。そういうところにお願いするのも手ですね。一度やればわかるのですが、ね、大変でしたよね。
 オレンジのシットオンですね。分かりました。今度、声をかけます!
shun
はじめましてshunと申します、いつもブログを拝見させていただいてます、このブログで知ってから、私も良く逗子から出艇してシカトロをしています。
さてカヤックの処分のお問い合わせが出ていたので、以前処分した事がありコメントさせていただきました。
私は住まいが横浜市なので、逗子とゴミ捨てのルールが多少違う場合があるかもしれませんその場合は御容赦下さい。
私の場合はポリ艇、FRP艇共に小さく刻んで一般ゴミに出しました、役所に問いあわせた際タテヨコ30㎝以内なら一般ゴミで良いと言われましたので。
写真のシットオンならこの方法がよいのではないかと・・・
また、そこまで手間をかけずに、お金をかけるなら、産廃業者に出すという手もあります、重さで料金が決まる業者なら、FRP艇なら意外と軽いので思っているより安いかもしれません。
ちなみにポリ艇は木工用の丸ノコ、FRP艇はグラインダーが切りやすかったです。
もうご存じの事でしたらお節介をお許し下さい。
逗子から出艇する時は、オレンジのシットオンでシカトロしています、海の上で合いましたら、よろしくお願いします。
それでは

 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「海」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事