jogo式Canoe Life

ラフオープンウオータースイム大会

 週末は鎌倉、材木座で行われたオープンウオータースイムの大会のサポートに行きました。多くの水泳選手が海での水泳を楽しんでくれました。
 普段、プールで泳いでいるスイマーは、オープンウオーターで泳げることに対して、大きな憧れと興味を抱いています。しかしそのチャンスはとても少ない。
 サポートメンバーの招集や地元との調整、スタッフ集め。個人ではこれらは無理で、大会がないと泳げないようです。ですから、大会でオープンウオーターを泳げることへの喜びは大きいです。水泳関係者に大会のサポートをしたことがあると話すと、よく感謝の言葉をいただきます。
 今回、忙しい中、サポートに応えてくれたシーカヤッカーの皆さん、サンキューでした。僕個人としては今回の経験をさらに次回へ、そして次の人へつなげて行きたいと思います。

コメント一覧

丁稚
城後さん、お疲れ様でした。また水面上から失礼しました。丁度、城後さんとお会いした時、コースから外れていた選手がいましたね。実は彼、私の旧知のM塚氏(多分、彼は忘れていると思いますが)でした。まさか材木座の海で会うなんて、前回あったのは17年ぐらい前の宮古島でした。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「海」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事