確かにそうなのかもしれませんが、これって何を目的に書いているのでしょうか?
一般的な情報番組の内容はむしろどうやって医療崩壊を防いでいくかを目標に進めています。
ニュースの中には
と言うのがせいぜいです。
コメント欄を見ても嗜める意見が目立ちます。
店は95%が協力しています。
残りの僅かな店を取り上げて結果としてなんらかの公的な介入を呼び込むことになり兼ねません。
それにこんな事して感染したとしても経路不明としか言えずに困る事になります。
差別的な事は禁止されていてもそれ以外だと感染者で経路不明しかも飲酒の可能性が高いとなれば信用に傷がつきます。
他の件でも飲酒の判断を間違えると懲罰なのはあります。
厳しい大相撲界とかはそれで実際に問題視されるのです。
飲酒云々よりも感染が例えば職場に広がってしまえば大変な事になります。
また政界のように揉めると役職を外されるパターンも有るのでそれなりの地位だとやめておいた方がいいのでしょう。
こう言う人達は意識が低いのでしょうね。
見かけない所の記事だったのでなんとも言えないのです。
これまでも頻繁に記事が載る会社等なら明確に問題だと言えるのですけど、現実を紹介するまでは正攻法です。
しかしながら、結果が取り締まりになる確率は高く、また揉めるような展開が想像されます。
第一、店側はおそらく業界の関連団体の要請も断っているのでしょうね。
それにその地域の商店街の組合とも同様の反抗的な態度なのかと思われます。
問題は業界や地域でもなるべくなら早く解除して貰いたいのです。
それの足枷になるような事をして感染が減らないとか、または都などから印象が悪くなって取り締まりを緩めると更に酷くならないか懸念されてしまいそうです。
むしろ問題なのは待ち時間の会話にマスクをしないとか感染が減らない行為です。
店側が警察を意識しています。
素直に従うなら何もないのでしょうけど、ムキになって逆らうとより印象が悪くなります。
世間からも厳しい対応を求められるようにコメント欄を見ててそう実感しました。