johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

これがホントの「#ラーメン評論家あるある」? 元アイドル経営者の“入店お断り”宣言で逆風に…

2021-10-07 11:43:11 | 話題

そもそも一人のラーメン評論家がした事に元アイドルが怒った話ですよね。

それに元々の揉め事も尾鰭が付き過ぎています。
普通ラーメンの味などを書いたり、雰囲気や対応の良さを褒めるものです。
貶すよりも確実に楽で例えば紙面なり、動画なりとして成立して客が足を運んでくれれば済む話です。
それを要らない情報まで添付する時点で何か意図的もしくはネタにされたのは見えて来ます。
ただ、普通なら余程の人でもない限りこうなるのは見通せますからそんな事はしないと思いたいです。
個人間のトラブルで他の話に広げてはいけませんよね。
なのでこれ以上引っ張るのは良くないと思います。

それと普段からの投稿に注意しないと自分も傷つけているのかと反省しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

品川駅の広告「今日の仕事は、楽しみですか。」に批判殺到→1日で取り下げ、掲載元が謝罪

2021-10-07 06:20:00 | 話題
品川駅の広告「今日の仕事は、楽しみですか。」に批判殺到→1日で取り下げ、掲載元が謝罪

おそらく、不快にさせるのは仕事に行きたくない人が多いからかもしれません。
仕事自体が嫌と言う人も居るのでしょうし、中には職場が辛いと言う人が居ても不思議ではありません。
もっと言えば、嫌な顧客にも対応しないといけないとか、自分は頑張っているのに上手くいかない事も多いのかと思います。
楽しみと言うワードで語るような状況にない人達の方が多いのかと想像がつきます。

すぐに上から目線だと言うのですが、普通ならこれは違う筈です。
それが上からと言うのなら、上司からの期待等がプレッシャーなのかもしれません。

でも中には楽しみと言う人が居ても良かったりします。
調子良ければそれで済む話です。

広告を出した会社の考えがあまりにも抽象的なのに対して通勤時と言う具体的なストレスでタイミングが悪いのかと思います。

SF映画の1シーンの如く職場へ向かう背中とこのディスプレイの広告がまるで何かを語りかけているようなカットに見えてしまいそうです。
チャップリンのモダンタイムスで表現されたオートメーションの工場での流れ作業に崩壊していく姿を彷彿とさせます。
ちなみに1936年の映画でベルトコンベアが出始めた頃の話で映画で嘲笑しても実際の工場で働く人以外不快にならなかったのでしょう。
それに比べて今回のシチュエーションはかなり当て嵌る人が多かったから品川駅だけなのに全国ニュース扱いです。

もう一つ書けば、「笑ゥせぇるすまん」喪黒福造の漫画のようなブラユーモアの中に出てくるシーンのようにも見えます。
会社に行きたくないのに広告で楽しいかと聞かれるのは弄られている感じがするのかもしれません。
揶揄われているような感じがしてこれだけ行動に出たのでしょう。

それと上司が仕事は楽しいかと聞くのも有るようです。
これが不快なのを理解せずにそのまま広告にしたのは失敗なようです。
期待されているのと本当に問題があって解決出来るならしたいと言う気持ちすらプレッシャーなのでしょう。

なんにでも反応して書き込みするような社会になっているのでしょうけど、多くは記事になってからのツイートです。
と言うのもYahoo!のリアルタイムで見るとピークは今朝の6:00ですから。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする