johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

今月17日~25日に日本入国の113人 オミクロン株への感染確認

2021-12-29 22:15:00 | ニュース


>これで空港への到着時と検疫の宿泊施設で受けた検査で陽性となった人のうち、オミクロン株への感染が確認されたのは合わせて360人となりました。

オミクロン株の割合は下記のように圧倒的なのかと思われます。


120人中113人がオミクロン株と言う割合ですから。
残り7人のみがデルタ株でした。
また、行っていた国も相当にバラけていますから、こんな感じで多くの国に広がっているのかと思われます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都 新型コロナ 76人感染確認 50人以上は10月16日以来

2021-12-29 22:04:00 | ニュース


時間稼ぎにはなりましたが、やはり警戒していたオミクロン株等の流行で第六波になりそうな状況です。
想定外なのはワクチンを2回接種しても間が空いて抗体価が下がってしまっている事なのかと思います。
3回目のブースター接種までどうにか時間を稼ぎたかったのでしょうけど、これから感染拡大でどうなるのか非常に心配されます。

医療体制やオミクロン用の薬等が揃えばどうにか重症者を増やさず済むのでしょうけど、まだ見えてきません。

騒いで煽るよりも具体的な展開を説明してパニックにさせない方が感染リスクは下がります。

それにこの年末年始の人の動き次第では拡大するのも速いと思います。
更には受験シーズンですから、受験生も大変でしょう。
 
その頃まではぼんやりと予想されるのですが、その先いつピークアウトするのかを対策で見極めたいところです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、テレビつけたら吉村府知事がきちんと話さされていました

2021-12-29 12:19:00 | et cetera
何のことはない、テレビ朝日内でも番組によるのかと思い直しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もまたテレビ朝日はオミクロンで騒いでいます。

2021-12-29 12:10:00 | et cetera
隣のTBSがドラマを流して休んでいるのと対象的です。
相変わらず、騒ぐだけで本質的な対策をさせられるような取材していません。
 
例えば、ある程度拡大してしまった場合のシミュレーションをやって本当に機能するのかどうかを検証が必要です。
なのにそこは触れずに恰も海外のようになるような印象操作をしています。
それにおかしい事を言っていたのは検査体制が追い付くのかです。
平日4万2000件くらい検査しても見つからないのです。
これまでのピークは16万程度でしたからなんとかなるのかとは推測される数です。

問題は市中感染が拡大し始める前に検査して、如何に検査で陽性者に医療や隔離生活をおくって貰うのかです。
ただ、それにしてもあの中国ですらエラーが出て感染拡大しています。
つまり、あまりに自由過ぎる日本では無理な話です。

懸念と共に検査する人が増える傾向になるのでしょう。
と言うか、それを要求されるようなケースが増えるのかとも予想されます。
水際対策から市中感染対策へと舵を切っていくのでしょう。

それにしてもクラスター潰しと言うかクラスターにならない努力が先ずはあります。
しかしながら、発生する事もありますからそれに対応出来るだけの医療体制なのかのチェックです。

前回の第五波で付け焼き刃的に酸素ステーションを作ったのですが、それをどうするのかと考えないといけません。
更にこの前は抗体カクテルがあったのですが、それが効かない話です。
代わりに飲み薬とか飲むのかと思われます。だとすれば早期発見が有効だと言われていますよね。

正月明けにでも検査体制を強化するとして問題はオミクロンの解析に時間がかかる体質です。
出来ればその頃にオミクロン用のPCR検査で済ませられればかなり効率的なのかと想定されます。

そして何よりその人達を受け入れるだけのホテルや医療体制なのかです。
厚労省は期待薄なので、各自治体で頑張って貰うしかないのでしょうけど。
意外と時間的な余裕が無いのかとも考えられますので水際対策でキープしたホテルなどを保ったまま濃厚接触者から陽性者へと変えていかないといけなくなるのかと想像されます。
たぶん、もう少し後にズレてくれるとは思いますが。

ブースター接種を更に進めないと間に合わないのかとも予想されます。
来年1月から高齢者の接種が開始されるのでどうにかそれでブロック出来ればいいのですが。

そう考えてみると
これが早々に立ち上がって来るようなら検査体制は勿論、医療体制も喫緊に対策しないとまた第五波のようになります。

テレビ朝日にオミクロンの件に張り付くようなスタッフがそれなりに科学的にデーターや情報を集めて煽るよりも具体的な展開を要望するのが良いのかとは思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NTT、調達先の人権順守を監査 年間40~50社訪問へ

2021-12-29 10:11:00 | ニュース


大変失礼ながら、取引先の前に自分達の業界全体の問題から直視した方が宜しいのかと思っております。
コールセンターでのクラスターとかあった訳ですから、そう言う点のチェックが先で総務省がもっと色々指導すべきでした。
それにこの記事の様子だと物品納入業者がメインのようになっているように見えます。
ところが、問題がソフトにあるのがこの業界なのが事実です。
特にソフトを下請けに出して更に海外とかで作成している場合、中国やインドの場合どうするんでしょうかね。
労働者の人権まではどうでも社会的にはどう頑張ってもその国の方針には勝てませんよね!

基本的に欧米のルールのコピーで実際の中身までは考えていないのです。
仮に真剣に考えていたら、先ず気付いてこんな事は伏せておきます。
それで充分な程に株式会社として機能していれば良いだけですから。
昔の電電公社時代の意識が抜けきれていないのか業界全体にそうなんですが、とても市場とは呼べないのです。
電力やガスよりもある種の寡占状態とサービス性の悪さですから。

日本的な点でも見直して例えばイジメに関わった児童の親は雇わないくらい言って初めて日本式の人権に関するチェックなのかと思いますけど、無理なんでしょうね。
現状から考えれば日本で人権とか言う前に特殊詐欺のような相手に電話回線を使わせないような事の方が事件は減ります。
自分達が見えていないで他がやっているような事を真似しても社会は良くならないし、またイメージも上がらないのかと思います。

過多にコマーシャルを流すのも逆効果です。
それでイメージが悪くなるのが理解出来ない時点で既に社会のお荷物なんですから。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする