johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

AIの国際基準、実効性確保は困難かG7各国に温度差も

2023-04-30 23:44:00 | ニュース


前進と捉えて良い面もあります。
統一見解で一致しなくても将来的に規制をするのにしてもそれなりの場で話し合う事になれば未だ他のOSよりは良いのです。
どこかの国の独占とか、また規制もほぼどこかが有力な形で作成されると後々まで規格を独占され兼ねません。
それだけは避けないと環境負荷物質などの規格はヨーロッパが先行してその踏襲を他の国もしていましたから。
ある期間は先行している国が有利で、輸入規制の対象として扱えたとしても文句も言い辛いのです。

ただ、最終的には言語ごとで違う結果になるとも言われています。
それを超えて頻繁に使われる言語に翻訳して何言語にも渡って調査、結論を何パターンか出せると凄いのですが。

日本の場合、最低でも4ヶ国語が普通電車などでも出てきますから、そう言ったものも検討して良いのかと思いました。

個人情報や著作権の問題をどう意識させて問題をクリアにするのかもあるのかと思います。
ましてネットの悪影響の排除と言う課題は真偽を明確にするような裏付けの問題にもなります。
それに変な話、機械に表現の自由は有るのかと言うような事になります。
名誉毀損とかになった場合どうするのかと言うのも困りますよね。
これまで人間が高度な判断をしていたのと反対にいい加減な点を表現の自由とかで誤魔化して来たツケが回ってきた感じがします。

幾AIでも国会の答弁だと仮定の事には答えられません、個別の件には回答していません、法律に従って粛々と進めて参りますみたいなのを並べられてしまいそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メタバースは「死んだ」のか? AIブームの影で投資減少

2023-04-30 14:22:21 | その他気になった事

1点目は、現実世界と仮想世界とのギャップを埋める機能と品質を備えた技術を開発するのが困難であることだ。 
2点目は、メタバースに対する消費者の需要を促進する、広範なビジネスモデルの構築だ。 
3点目は、テクノロジー関連の投資がメタバースを離れ、AI分野にシフトしていることだ。 

このような言い訳が並んでいますが、実態はもっと進んでいますよね。
マッチングアプリにしても実態が示す通り、媒体として既に意味をなしています。
簡単に言うと幾らメタバースでも行きつく先はリアルなんですよ。

もう一つ実例を挙げるとライプの同時接続数は10万人とも言われ、下手なコンサートよりも多くかなり機能しています。
課題は消費活動に繋げたり、仕事の細分化させたりなど経済効果の拡大と考えます。

現実的にメタバースに近いのはマインクラフトによる展示会で
と言う話です。

何がそれまでの3Dのクラスターなどが指示に従って用意された空間を体験するのと違い、なんなら自分でもそれに似た物を作り上げる事が可能な点です。
また、その操作も既知と言うか慣れている人には簡単です。

それだけではなく、最近のサバイバルゲームの多くは対人型で相手もユーザーと言うのがコンピュータ相手の型に嵌ったプログラムでない動きなのです。
所謂、市場参加型の駆け引きですので何が起こるか分からないようなハプニングが有る点で一回見てお終いになるようなストリートは異なり需要が続きます。

ひろゆき氏考案のチャットコメントの字幕化でもそうでしたが、参加意識や
そこに誰かいると言う集まりに心理的な物事が関わってくるのかと考えてみました。

メタバースとか言うよりも皆がしたいのは何かを実現する事で新しい扉が開かれるのでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[LGBT法案] 「反差別」なぜ通らない

2023-04-30 13:29:00 | et cetera

[LGBT法案] 「反差別」なぜ通らない | 社説 | 南日本新聞

 「差別は許されない」と書き込むことに、なぜこれほど抵抗があるのか。

社説 - 南日本新聞 | 373news.com

 

LGBTなど性的少数者の人口規模を示す公的統計はないが民間調査では人口の8~10%とされ、左利きの人とほぼ同割合という。

正確なデーターを出せないのは本人達も秘密にしておきたい気持ちが有るからでしょう。
なのにカミングアウトした人だけの世界観で良いのかと言うのも有ります。

同性カップルの婚姻を認めたり、差別を禁止したりする国レベルの法的な枠組みがないのはG7の中で日本だけだ。

伝統や宗教も違うのに同じ価値観しか認めない考えがおかしいのに気がつかないようです。
男女を明確に分けないと問題だった頃の日本と言うのを考えないで、ジェンダー平等を言うのは女性を下手すると危険に合わせてしまいます。
本人が希望してなら、まだ良いのですがジェンダー平等だからと無理に仕事に就かせて諸々の事情から体や精神を壊しては無意味ですから。
日本の職場の中にはハードなのも込みで成立してしまっているものもあります。
トラック運転手とか正に相手の希望が有る話なので本人が希望するのなら荷主や会社を選べるような状況でないとリスクが高いです。
他にもなるべくならやらない方がいい仕事はあっておそらく希望してもやんわり断られるのかと思います。

差別以前に向き不向きや体格の問題、それに体力にまだ拘らないと危険な仕事も多いのが現実です。
それを無視して一律に同等優先な欧米の考えがおかしいから、現実的に使えないのですよね。
確かに日本のように何がなんでも効率重視でコスト削減、個人消費も無駄はダメと言うような風潮なら、おそらく女性を同等に合理化したら個人消費も同等まで削られてしまうのでしょうね。

たぶん、一番怖いのはなんでも欧米に倣うような考え無しの追従型の行動です。
日本で災害や資源希少などの条件で男女平等では相当に厳しいのかと思います。
少なくとも厳しい職場くらいは男性向けにしておくくらいの性別意識にしないと危険ですし、本質的には効率も落ちるのかと思います。

なのでそんな単純にLGBTを理解増進とか口だけで言うのはやめておいた方がいいのです。
長くこんな社会でやって来たのにG7の議長国だから伝統文化を犠牲にしてまで性的少数者まで配慮した会社人事や社会的な施設まで考えなくてはならないのです。
理解増進とだけ言うのと本当に社会で性的少数者が快適に暮らせるのは違うのかと思います。
隠蔽しているから上手く行っているのにそれを公然と扱えば無理も出てしまいます。
所詮、不向きなら法律はどうでも事故防止で就かせません。

子供じみた理想論で理解増進とだけ言って結局存在し難くなるのは昔もあったのかと思います。
排除しないような風潮にするのには理解と言うよりも触れないような配慮です。
つまり、大前提なのはカミングアウトした人を不当に排除しないだけの配慮が必要なんです。
それを理解して宣言するのかは本人の意思によります。
そこまでしなくても疑わしいけど、優しく触れずに済ますだけの配慮を出来るような仕組みが難しいのかと思います。

こんな事を言っても仕方ないのですが、おそらく欧米でも男女の差無く働けるような職場を想定しての話です。
それにこの話の一番難しいのは対顧客でそう言うのが嫌いな人がいてその顧客までに強いれるのかと言えばナンセンスです。

進まないもう一つの言い逃れ、少子化みたいにそれが流行化して更に悪化するのを懸念するのが現実の問題なのでしょうね。
実数が掴めないのにそう言う予測なんて更に出来ませんから。

理解増進を目指してもその人自体が理解されたくない、または理解は容易でないと判断した場合の保護の方が難しいのかとも推察されます。

<追記>
性的少数者を明確にする以前に性教育すらまともに出来ているのかよくわからないのですけど。
それにマナーと言うか、相手を思い遣る気持ちなども一緒に教えないとダメなんですよね。
日本ってそこを議論しないから問題が多いし、またトラブルになるのでしょう。
それに性病関係もしっかりと教えないとインバウンド等で海外から持ち込まれる病気等の事も知らないとダメなんですよね。
良く偏見のように言われるGに関する感染もそれなりに無理があるからでは?
リスクはきちんと説明するべきかと思います。

そう言うような基礎知識や世の中のモラルなどが出来ているヨーロッパの真似だけしても日本だと偏見もあるのでしょう。
何よりも多数派が力とか言うような派閥思考を持つ自民党で少数派への理解はかなり我慢を強いるような話です。
それよりももっと考えなくてはならないのはそう言う事に興味を示さないような若者像でしょう。
深刻なのは忙殺されているのでウィークデーは仕事、休日は家事やストレス発散で結局休めていないような若者だとなかなか恋愛まで行きつかないのかと思います。
その結果として独身者が増えていて社会問題化しています。

何故、LGBTみたいな高次元の話を優先してその手前にあるような割とやらなければならないような話がされないのかわかりません。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米FRB、追加利上げへ=引き締め局面の終了示唆か―政策会合、5月2、3日開催

2023-04-30 11:35:00 | ニュース


ファースト・リパブリック銀行

米ファーストリパブリック銀、再び崖っぷちに

米中堅銀行ファーストリパブリック・バンクの先行きは厳しそうだ。

CNN.co.jp

 

当時はシリコンバレーバンクとシグネチャーバンクの相次ぐ破綻で投資家や預金者が地銀から流出し、金融セクターの健全性が疑問視される状況だった。

資金を入れても株価が下がり、先行きが厳しいとなっています。

そんな中での利上げを停止するのでしょうが、それでも今現在3.75%から4%の幅でコントロールされています。

物価の状況を確認しながら、リセッション対策として金利をどうするかの話になるのでしょうね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする