johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

個人的見解ですが…、中国が仲介したイランとサウジの国交正常化は失敗したかも

2023-10-08 01:58:00 | その他気になった事

NY原油市場 1バレル=82ドル台に 先週から一転して大幅下落 | NHK

NY原油市場 1バレル=82ドル台に 先週から一転して大幅下落 | NHK

【NHK】5日のニューヨーク原油市場では、アメリカのガソリンの在庫が増加したことを受けて原油の需要が落ち込むとの見方が出たことなど…

NHK NEWS WEB

 

原油100ドル超え予想は疑問だらけ、サウジ・ロシア減産も他国は増産傾向 イランは抜け駆け、EVでガソリン需要減少、米中景気は悪化懸念 | JBpress (ジェイビープレス)

 米WTI原油先物価格は9月に入り1バレル=80ドル台後半で推移している。 原油価格は9月5日、1バレル=88ドル台前半と約10カ月ぶりの高値を付けた。サウジアラビアが同日...

JBpress(日本ビジネスプレス)

 
イランが増産して金集めをしていたのはどうもそれなりに理由があったからかと疑いたくなりました。

またイランとサウジアラビアは国交回復していました。
中国の仲介でサウジ=イラン国交回復――その潜在的衝撃がウクライナ侵攻並みである4つの理由(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース

中国の仲介でサウジ=イラン国交回復――その潜在的衝撃がウクライナ侵攻並みである4つの理由(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース

 中東のライバル、サウジアラビアとイランが、中国の仲介によって国交を回復させたことは、世界秩序の変化という意味で、ウクライナ侵攻と並ぶほどのインパクトを持つ。中...

Yahoo!ニュース

 
ところがサウジアラビアはイスラエルのネタニヤフとも関係正常化をしようとしていました。

イスラエル、サウジとの関係正常化は近い=ネタニヤフ首相

イスラエルのネタニヤフ首相は22日にニューヨークでの国連総会で、サウジアラビアとの関係正常化が近づいていることを確信していると表明した。

Reuters Japan

 

こうなると矛盾が生じてきます。
そしてイランとパレスチナのハマスの関係は下記のようです。

イスラエルとサウジアラビアの関係正常化で面白くないのはイランでただ直接ではなく、パレスチナのハマスを介しているような気がします。

あくまでも個人的見解でしかありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする