johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

中国経済に安定化の兆し、9月製造業PMIが6カ月ぶり50超え(ロイター)

2023-10-01 20:35:00 | ニュース


製造業は輸出すればインフレなので物は売れるでしょう。
それを防御されてしまわない限りは大丈夫なのですが。
台湾有事などの要因、スパイ活動、覇権主義などでマイナスの場合には経済制裁や特定の部品、製品、サービスに規制が掛けられるのかと想定されます。
中国国内の最大の経済分岐点はやはり不動産バブルの整理で、これのシンボル的な恒大の件が資金石かと思われます。

2015年の株価暴落から既に8年の月日が経過してそれなりには要らない物は壊し、売れる物は売り整理してきたのかと思います。
最大の問題は潰さないようにしている事でいつまでも問題が解決しないのです。
その裏にはその資金の出所が損したくない為の極めて政治的な圧力があるようにしか思えません。
それを整理して済ませてしまえばまた市場の信頼は上がる筈です。
ただ、知ったかぶりで買っていた素人を減らさないと中国はそう言う熱狂が多過ぎます。
中国だけでは無いかもしれませんが。

中国が景気回復しないと日本にも影響はあるのですから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米上下両院、つなぎ予算可決政府機関の閉鎖回避へ

2023-10-01 11:38:01 | ニュース


取り敢えず、閉鎖回避は良かったです。
恒例行事化するのを防ぐような仕組みにして貰いたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ステマ」きょうから禁止…インフルエンサーの「自主的な投稿」対象外、線引き難しく

2023-10-01 11:32:18 | ニュース


認識しておくために一応投稿して残しておきます。
これだけ色んな事か有るとスルーしてしまうのが増えそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャニーズ事務所 新会社名称をファン公募へ…2日の新体制発表会見で発表か(スポーツ報知) #Yahooニュース

2023-10-01 06:06:00 | 話題

ジャニーズ事務所 新会社名称をファン公募へ…2日の新体制発表会見で発表か(スポーツ報知)
#Yahooニュース



まずい現象ですね。
経営責任者が不在と言うか、ファン第一みたいな風潮がそのままです。
そしてコメント欄やXでの書き込みもやはりイベント、大喜利状態にしてしまい兼ねないと見て居る人達もいます。
中にはファンの意見は変えたくないのも有るよねと察しています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小籔千豊 ジャニーズ性加害問題に「あんまりムード、ムードでいくのは…」「法律、司法が判断すべき」(スポニチアネックス) #Yahooニュース

2023-10-01 05:50:00 | 話題

小籔千豊 ジャニーズ性加害問題に「あんまりムード、ムードでいくのは…」「法律、司法が判断すべき」(スポニチアネックス)
#Yahooニュース



大きく2点を指摘しておきたいと思います。
1つは問題を法的に解決出来る期間後に騒いだBBCにあります。
これを日本では国際的にまずいと思い込んでしまいました。
ですが、騒いだのは日本で言うイギリスだけです。
それを日本のマスコミが茶を濁すような対応で済ませてしまわないかをネットが騒いだ、俗にマスコミにも責任があるみたいな話です。
そして国際的と勘違いした人が企業に被害者救済よりも企業倫理観を優先させてしまったのかと思います。
既に法律では解決出来ないのを誰の為に騒いだのかもおいてしまったのが印象的です。

もう1つがジャニーズ事務所が規模の割に一族経営で来た珍しい会社なのに他の公開株式の会社と同じような発想で裁こうとした思い込みです。
何故、こんな事になるのかと言えば消費者保護を優先してきた為に大規模化会社は一緒くたにしても許されると思っているだけのお手軽な常識が罷り通った結果でしかありません。
ただ、それも一部のネットでは騒いでいました。
その最たる物が公開処刑の記者会見の要求と言う私的制裁でしかありません。

そう言う流れを踏まえないで物知りが如く物を言うのは悲しいかな吉本興業が関西では通る慣習の延長線上に日本社会があるとこれまたジャニーズ事務所の扱いに似た特殊なテレビ業界の風潮なんです。
論理より感性で物を語れるし、伝統文化で括っても文句が出ない世間の

おそらく、法律家やそれなりの人が説明しようとすれば、何処かで個人情報保護や事の異常さに話さない人がいる前提を想定するのかと推察します。
相談しているのは2桁なのにそれが数百になるような点で盛っています。
こんな時にまで曖昧な情報をそのまま垂れ流すのもワイドショーやスポーツ紙、一部週刊誌の悪い所です。

国連人権委員会が調査に入ってもそれは日本に対して文句が言いたい人達の「お先棒を担ぐ」ような人達がやりたい事でしかありません。
それは法的な情報収集でなく、被害者の話した事を信じるしかないので故人には聞けませんから。
一方的な話なんですよ。

結局、その手の専門家なら普段の経験から話すでしょうし、それなりに学歴のある人は物事の解決を気に病むのかと思います。

今更、法律で解決出来なくなったのを社会的制裁の名の下に単に責任を取らせようとしただけの話に誰も文句を言っても許させると勘違いした結果に過ぎません。
仕方ないから後付けで他にもやった人がいるみたいな流れにして騒ぎ続けています。

マスコミが反省するどころか大衆の餌食にした形です。
それにテレビ局は下手すればこの際これまでの関係を清算したいのかと憶測されます。

困りものはそう言うような時にも多数決的な意識が働くのかタレントさんの話をそのまま受けて何も考えない人達がネットの多数派または主流派なんです。
そしてそれがまた企業の判断に影響してドミノ倒し的な流れになってしまいました。

過去の出来事を反省するなら、きちんとした綱領の見直しなど本格的な経営刷新が求められるのにそれよりもむしろ顧客の動向なんでしょうね!

2004年の最高裁判決の時点での誤りを繰り返すような独自判断を優先せずに世間の動向を気にするような体質のままなのです。

それでいて未だ逆らい難い連帯社会を継続させたいのでしょう。
イジメのネグレクトのように多数派集団に逆らうと今度は自分が攻撃される社会を変えられないのです。
それにテレビや新聞は権力監視で政府批判はすれど実質的な解決を問いません。
そう言う体質が既に戦後78年間も続いています。
残念ながらアメリカにとっても都合の良かった服従をそのまま教育として刷り込まれ続けています。
例えるなら、英会話よりも英文法みたいな話なのかと思います。

文句と言うよりも自己責任と言うのを認識させないできた日本社会の過保護な点が浮き彫りになっています。
それを言っても前提は判断出来る年齢なのかでそれが満たない子供を保護する話が原則なのにそう言う状況にない日本なのは妙に他国とは違うのを気付けないようです。

連帯社会の失敗を戦争で学んだはずなのにあれから月日が経ってまた自己判断しない世代になってしまったように思います。
教育やマスコミが悪いのも有るのでしょうけど、会社や地域社会でも自己判断より相談が優先される日本ならではの慣習で仕方ないかと諦め顔です。
そこは他国と違う点なのに何故か国際的評価だけは意識するんですよね。

だから、被害者をそっち除けで話が進んでしまう事すら発生します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする