基本的には店側視点の苦労話なのでしょうけど、いわゆる個人経営とかそれに近い店舗だと立場上苦労が絶えないのかと同情的に思えてしまいます。
飲み会の幹事をすると分かるのですが、とにかく人数が多いと色んな事で気を揉む事が多々ありますよね。
ただ、どんな商売でも対人サービスで有れば何かしらのトラブルに対応しないといけなくなります。
しかも無理難題を言う人や人の気持ちを理解しない人は何処にでもいるのかと思うようになりました。
生き方が上手い人でも年老いて食が細くなれば残念ながら調子が悪ければ残さざるを得ません。
それに好き嫌いの他にアレルギーとかもありますのでやたらな事は言えません。
むしろこう言うレストランは贔屓の客や常連さんを育てて、その店独自のマナーを守って貰える雰囲気を作る事が大切です。
個人では今はこう言うレストランへ行くのを躊躇っています。
昔は先輩に連れて行かれたり、ドライブの道すがら寄ったりしていました。
でも粗忽な自分がドジるのでだんだん嫌になってしまうんですよね。
その店のこだわりが強いと慣れないと行くのも難しい店舗って有るようにしか見えないのもあります。
だからか、行列に並んでまで食べたいと言う人の気持ちが理解出来ていません。
安らぎを求める訳にもいかないのも難しいんですよね。