johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

戦争をしている当事者の大使の会見まで報道する?

2023-10-13 06:26:00 | その他気になった事
「日本政府はパレスチナへの支援を見直して」とイスラエル駐日大使

「日本政府はパレスチナへの支援を見直して」とイスラエル駐日大使(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

イスラエルの駐日大使が都内で会見し、ハマスによる攻撃を「テロ」と批判したうえで「テロとの戦争」は正当なものだと主張しました。 ギラッド・コーヘン駐日イスラエル...

Yahoo!ニュース

 
対してパレスチナ自治区の大使は

この記事のYahoo!のコメント欄を見ても反応が少なく関心があまり感じられません。
Yahoo!でのパレスチナ自治区の大使会見も同様です。
双方ともこれまでの過去において犠牲を出しています。
それを指摘する書き込みが多く、一方的な意見に便乗する便乗するような話と違ってコメント自体やその反応も少ないです。

X(旧Twitter)の書き込みは日本を巻き込もうとしていると言うような話が出ています。
因みに何故か米駐日大使がデモに参加していたのを挙げて批判してもいます。
こう言う時に書き込む人達は見方が通常の対象ですなく何かおかしいです。



本質的にはこう言う話なのですが、それ自体にもコメントが少ないです。

例えば下記の記事だとコメントが付く不思議?


更に多いのがこれ。

批判するような記事だとコメントが付いて反応も増えています。

日本での意見が纏まる話でもなく、例え停戦とか言っても聞く耳を持たないのでしょう。
憲法的な平和の危うさを知りながらそれでもやっぱりそう言う話しか出来ないのが懸念されます。
まして今回の方がまだ現地から日本の報道機関からの情報もウクライナに比べて多いのですが、それでも悲惨さは伝わっても解決策は程遠いのです。

やはり不満のはけ口であって、歴史的な問題点を指摘してイギリスや国連を非難する書き込みは少数です。
それにヘブライ語やアラビア語を使える人も少なく直接情報の取得は写真や動画なのかと限られます。
または欧米経由の情報だと既にイスラエル側に偏っています。
結果として今の若い人で歴史の時間もただ聞いていただけだとこんな複雑な話を理解した上でコメントするのは難しいからしないように見えてしまいます。

【追記】
この中東での紛争をロシアのウクライナ侵攻と比較しても多くの人々が駆り立てられるようなエキサイティングさが違うのでしょう。
ウクライナ擁護が多かったのに比べて当初こそテロだ、残虐だと騒いでいましたが鎮静化してきているのかと思います。
ジャニーズ事務所の問題を大騒ぎしても実際のところ世界の本格的な出来事の前にはこだわり甲斐が違うはずなのに日本だけネット反応が歪(いびつ)です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イスラエルがシリアのダマスカスとアレッポの空港を攻撃 ロイター通信

2023-10-13 00:27:00 | ニュース




イスラエル軍は10日にもシリアからイスラエル向けてミサイルが発射されたとして、砲撃で応戦したと発表していました。

NHKのニュースだとシリアからの攻撃が書いてありません。
イスラエル軍がシリアの空港を攻撃か シリア国営テレビが報道 | NHK

イスラエル軍がシリアの空港を攻撃か シリア国営テレビが報道 | NHK

【NHK】シリアの国営テレビは12日、首都ダマスカスと北部アレッポの国際空港がそれぞれイスラエル軍による攻撃を受け、滑走路などが被…

NHKニュース

 
だからと言う訳でもありませんが、攻撃した事については突拍子のない行動に思えていました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米消費者物価、9月は3.7%上昇前月から横ばい、予想は上回る

2023-10-13 00:03:00 | ニュース


チャートは

アメリカも物価は落ち着きつつ有るようですね。
金利は心配ですけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする