意外にツイッターは荒れています。
Yahoo!の記事のコメントも同様に厳しい声が挙げられています。
一例挙げるとこれです。
高級ホテルは大抵外資、そこを支援する意味ありますか?
国内に復興しなくちゃいけない場所がまだまだありますよ。
私の個人的な意見なのですが日本経済や税収を考えた時、菅官房長官の発言は正当で道理です。
オリンピック、パラリンピックは勿論ですが、その後もインバウンド需要を満たすのにはホテルが必要です。
また、災害時の急な避難場所としてもあった方がいいのです。
そう言うのがあるのに批判するのは一番最初に挙げた人のように野党まして極少数意見の人ものでしょう。
その他にはホテルを建てるというのに栃木の足利銀行で起きたような話もあるのかと気づきました。
あれは栃木の日光など温泉ホテルでレジャー産業としての需要を見込んでものでしたが当てがハズれて足銀が悲惨な事になりました。
ただ、以前なら日本人でお金持ちの余暇でしたが、今回のインバウンド需要なのは少し違いますよね。
日本の経済で輸出がトランプ大統領のアメリカン・ファーストで関税やら、円高やら
、はたまた中国が規制された事でその経済的な損失の穴埋めも考えないといけない事情がありますから。
被災地の復興にも予算は組んでいます。
私個人が思うのは復興イコール地方の再生でしかなく、被災者の立ち直りに直結していない点なのです。
特に例外的なのは放射線で帰還出来ない福島です。
地方自治体は帰還こそが重要だけど、被災者個人は自分の生活が大事です。
その意思が帰還しないと決めても良いようなルール作りをそろそろすればおそらくは生き方が定まって被災者の概念から外れられますよね。
他の地域でもそうなのですが、完全に家屋を失って再出発なら復興住宅などの支援も必要ですし、高齢ならそれなりの支援を受けても仕方ないのかと思っています。
その基準とかで方法をある程度、ガイドラインで方向付けすれば不満が出てもそれなりの支援とかルールで説明がつくはずです。
そんな感じで考えていますが、ちょっとだけ違和感があるのはそれまで民泊と騒いでいませんでしたか?
あれどうなったのでしょうか?
思い付きでやって失敗した?
一部では不評な施設やその宿泊者のマナーの問題があるのでしょうね。
それを言えば、京都と鎌倉などは観光公害とまで揶揄されています。
一部に偏らないような外国人向けホテルの建設ならまだ良いのかもしれません。
それと旅行者のマナー向上に繋がるような施設の在り方も検討しないと観光資源への落書き、破損等で良くない事例もありますから優しく説明してあげられるようホテルも必要なのかと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます