石田
「いま、心の教育ということが盛んに言われていますけれども、梅岩先生
が説いた正直、倹約、質素、勤勉という教えこそがベースになると思いま
そういういう大切な教えこそがベースになると思います。そういう大切な
教えを、いまの子供たちの中に何らかの方法でしっかり根付かせていかな
ければなりませんね。その意味でも、これから私なりに梅岩先生の教えを
PRしていきたいと思います。」
渡部
「かっての日本の道徳性は、世界から称賛されていました。幕末や明治期に
日本を訪れた西洋人は、一人残らず感服しているんです。
イザベル・バードという女性は、東北まで行っているんですけども、どこへ
行ってもお金をごまかされることも、身の危険を感じることもなかったと記
しています。モラエスという人は、自分は文明国から来ているつもりだけど
も、自分の国には実際にはかっぱらいも泥棒もたくさんいる。しかし日本で
はそれらが非常に少ないと。
彼は日本に滞在中に一度試してやろうというんで、旅館に部屋をとって、机の
上に財布を置いたまま二、三日旅行するんですね。当時の旅館の部屋というの
は、鍵はないし、隣の部屋とはふすまで仕切ってあるだけです。ところが旅行
から戻ってみたら、財布はそのままあって、中のお金も手をつけられいなかっ
たんです。彼は、こんな素晴らしい国はないと感激して帰っていくわけです。
iPadから送信