倉富和子の女のひもとき in USA

生活に緊張感を与える為に、ブログを書く事にしました!心導・縄文ストレッチ・DNAメソッドを広めるため、世界中を巡ります。

フィンランドで「心 導20周年記念」。"Shindo 20th anniversary commemoration" is held in Finland.

2015-10-16 09:33:49 |  縄文心導ヒーリング

フィンランド心導協会(国際倉富縄文心導協会)主催でフィンランドで

来年の8月21日に「心 導20周年記念」が開催されます。

早いものですね、エストニア、フィンランドに「心導」が20周年を迎

えます。

19年目の今年の夏のエストニア訪問では、19年間の成果を感じまし

た。当時は誰も私がやろうとしていることは、信じる人が少なかったの

ですが努力の甲斐あってなんとか世の中で生かしていただいて来たと思

います。

致知に書かれていたことですが、

「努力は幸せになるための手段ではない。

努力そのものが幸せを与えてくれるのだ」

ロシアの小説家 トルストイ

この言葉の通り努力は目的に突き進む過程で、人間のDnaの意味からも

最も人間的な行いであり、贅沢な時間でもあると思います。

19年間かかりましたが、はじめに娘の喘息を治すために始まった「心導」

でした。今年の夏はその娘と心を一つにして一緒に良い仕事が出来、私の

一つの目的を達した観ががありました。

「倉富和子の女のひもどき」の幸せな努力の時が持て、私の自己実現

のこの夏の出来事を大事にしながら次なる道を探っています。

政治経済だけで現状のテロ、難民問題は解決できないことで、文化的な「努

力」を21世紀に向けて人類社会のテーマにあげたいと思います。

 

フィンランド「心導」協会会長と一緒にミーティング。

 

 

It's in Finland by Finnish kokorodou society (international Kuratomi Jomon Shindo) sponsorship.

"Shindo 20th anniversary commemoration" is held on August 21 of next year.

It's early, in Estonia and Finland, "Shindo", 20th anniversary, gei.

I get it.

Feel an outcome for 19 years by an Estonian visit in summer of this year of the 19th.

TA. Were there few people who believe for my trying to send everyone then?

But there is effect of an effort, and you resuscitate in the world somehow, and that I have come, omoi.

I'm here.

It's that it was written of Chichi.

"Efforts aren't the means to become

happy. Making, itself gives me happiness."

Russian novelist Tolstoy

From the meaning of Dna where I'm man by the process that an effort plows in a destination as this word

I think it's also time which is human conduct and is luxurious.

It took 19 years, "Shindo"which has started first to cure daughter's asthma

It was so. Good work sets a heart to one with the daughter, and can combine summer of this year, mine

One purpose was achieved, I saw and but but had that.

The self-actualization which can have at a happy effort of "of a woman of Kuratomi Kazuko, in the style of a

day", and is I.

I'm looking for the way it'll be next while making the affair in this summer when it's so important.

Terrorism of the current state and refugee issue are that it can't be settled only by politics and

economics, and I'd like to give cultural "effort" to a theme of human society for the 21st century.

 With a Finnish "Shindo"society chairperson, meeting.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする