6月11日に開業したばかりの富士吉田「旅の駅」を探検してきました。
新築で建物は大変綺麗でした。
場所的には、大月方面からなら139号線(旧)を「中曽根交差点」を右折トンネルを出たら右折すると、右側にあります。
これは、駐車場に入って来た方向を振り返った写真です。
これは駐車場入り口から御坂道を見ている写真です。
店舗内です。
レジ方向
食堂?
奥のファーストフード店
その奥のレストラン
印象的には「道の駅」です。
食堂に入って本日の目的である「ローストビーフ丼」2980円(税別)を食べました。
「道の駅」と同じく食券を買って「食券番号案内板」を見ている間に、お茶と、お水をと思って入れに行きました。
「濃い」と、「薄い」があったので、「濃い」を選んでボタンを押す。
出てきたのはどう見ても「お湯」
間違えたかと思い再度試すが、「お湯」
出来上がりカウンターに行って説明を聞いたら「長く押す」とのことなので、その通りにしたが「お湯」
結局「お茶」はないということになった。
「濃い」お湯、水「薄い」お湯、お茶????
「道の駅」と同じなので、料理ができあがったら、調理カウンターまで取りに行って
食べ終わったら、返却口に片付けて、食事終了!!!!!!
「道の駅」なんだから580円の「吉田うどん」にしておけば良かった。
他のメニューもかなり高めに設定してあった。
片付けの時、殆ど食べていない丼が返却されていた。
奥のレストランに「甲州牛ステーキ」4400円(プレオープン期間中)通常は8800円とあったが、食欲は無くなった。
食べ損ねた「ひつまぶし」を名古屋まで行って順番待ちで食べてきたけれど、十分満足した。
今回は、出だしが悪かったためか終了だな!!
期待しただけにガッカリ度が激しい
食べる前と、後とでは写真も変わってしまいました。
露出を、あわせないと見良い明るさに撮れないのですが、適当にしか撮っていませんでした。すみません
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます