宮応かつゆきの日本改革ブログ

●日本共産党
総選挙で市民と野党の共闘で政権交代を、共産党の躍進をめざします。

歯舞群島、色丹島の不法占領の原点にGHQ677号指令が(1946年1月29日)(1)

2018年12月05日 | 千島返還問題と日本共産党

 日本共産党の志位委員長は、11月29日の記者会見で、安倍政権の「国会愚弄・暴走政治」を厳しく批判しました。 その中で、日ロ領土交渉に臨む安倍政権の対応を取り上げ次のように指摘しました。(「しんぶん赤旗」11月30日付)

 「28日(11月)の衆院外務委員会で日ロ領土交渉に臨む政府の基本的立場をただされた河野太郎外相の重大答弁です。 河野氏は、『交渉に不利になる』と、交渉に臨む政府の基本的立場についての答弁を一切拒否する態度をとりました。 あげくのはてに、『(日ロ)平和条約を締結した際には、国会に示す』と言い放ちました」

 「志位氏は『これは平和条約締結まで国会に政府がどういう立場で交渉を進めるか一切説明せず、まったく秘密裏に交渉を続けると宣言したもので、国会を愚弄する暴言だ』と批判しました」

 ブエノスアイレスで行われた安倍首相とプーチンロシア大統領の会談【12月1日(日本時間2日)】で、両首脳は「さらに交渉を加速させることを確認」しました。 この会談で安倍首相は、「日ロ関係を新たな次元に高めていく」、プーチン大統領は「(ロ日の)協力関係の発展を確認するため、あらゆる機会を使っていく」と述べたことが報道されています。

 日ロ領土交渉が、首相の言うとおり「新たな次元」に進みつつあるようです。 領土交渉の当面の焦点に浮かび上がっている歯舞群島及び色丹島の返還問題について考えて見たいと思います。

 日本共産党は、一貫して、両島が日本の領土であり、即時、無条件で返還されるべきだと考えています。

 その両島がどのようにソ連に占領されたのか。 その占領状態がなぜ今日まで続いているのか。 その根拠になっていいるものはなにか。 この検討をどこから始めるかはそれぞれの研究者や運動家の自由の分野だと思います。 私は、次の点から試みて見たいと思います。

 1、連合軍最高司令部訓令(SCAPIN)第677号(1946年1月29日)

 【日本の範囲から除かれる地域として】

 (C)千島列島、歯舞群島(水晶、勇留、秋勇留、志発、多楽島を含む)、色丹島

 「SCAPIN-677が発令された半月後の1946(昭和21年)2月13日に行われた日本との会談において、GHQはSCAPINが領土に関する決定ではないこと及び領土の決定は講和会議にてなされると回答している」(「ウィキぺディア」より)

 しかし、事態はどう進行していたでしょうか。

 【色丹島関係】

 ・1945年9月1日ーソ連軍が色丹島を占領

 ・1946年2月20日ーソビエト連邦が自国領編入を宣言

 ・1947年8月ー残留していた日本人住民が樺太経由で北海道本土へ強制送還

 【歯舞群島関係】(以下、「ウィキぺディア」より)

 「1954年(昭和20年)9月2日、太平洋戦争(大東亜戦争)が日本の降伏により終結し、『一般指令第一号』が発令された。 この命令により、千島列島の駐留日本軍はソ連極東軍に降伏することが規定されると、ソ連軍が上陸して、占領下にはいった。 9月27日には、マッカーサー・ラインが規定され、歯舞群島近海における日本漁船の活動が禁止されたが、マッカーサー・ラインは『納沙布岬と水晶島』とされたが、『貝殻島は日本の領海』とされた」

 「しかし、1948年(昭和23年)12月にマッカーサー・ラインが納沙布岬と貝殻島の中間に引き直され、貝殻島周海域もソビエト蓮法の実効支配下に入った」

 「翌1946年(昭和21年)1月29日、GHQの『指令677号』により歯舞群島に対する施政権が停止されると、2月20日にソ連政府が自国領編入を宣言した」

 ソ連による歯舞群島と色丹島の不法占領がこうして実行されました。 GHQ指令に決定的な役割を果たしたものは、何だったのでしょうか。 ヤルタ秘密協定以外に考えられません。(つづく)