熱川温泉ぐらし

伊豆の自然と人とのふれあいを紹介するサイトです。

養生の養とは・・・、

2008年11月23日 | Weblog
台湾の中国医李氏と養生料理研究家郭老師を迎え、第九回伊豆養生料理教室も無事終了した。今回は特に女性に多くみられる、冷症対策をテーマに講演と郭老師の養生料理の実食を・・・説明によると、養生の養という字の根源は、中国の古典では、羊・大・人・良という字が基本で、羊と大を組み合わせると、美となり、人に良いのが食となる。美と食で美食という言葉が生まれ、美と食を重ねて養という字がうまれた。とのこと、また養うとは、体力、気力が衰えない様に保つこと。養生とは身を養い人を助け忠孝を行うと徒然草にあると聞かされた。肉の中で一番体を温めるのは羊の肉であることも・・・自己の不勉強と食の大切さを身につまされた話しだ・・・