熱川温泉ぐらし

伊豆の自然と人とのふれあいを紹介するサイトです。

金糸梅・・・

2012年06月22日 | Weblog
 従弟が桜山パークに植えた五株ほどの金糸梅の生長がすこぶる好調だ・・・中国原産で、江戸時代の宝暦10年(1760年)に渡来したものらしいが、伊豆ボケ老人には子供の頃からこの花の記憶はなく、ここ近年に存在を知った。日本ミツバチの蜜源にもなればとの期待もあるが、未だ訪花は確認していない。今年は<日本ミツバチを他の花でも見ることがないかって経験のない年になるのか・・・この先心配だが・・・マニフェストも守れない為政の行くへは・・・地球は為政者によって滅ぶ。

怪しい・・・ 

2012年06月22日 | Weblog
日本はアメリカの鏡だ、アメリカ人の知識層が言う。歴史を振り返れば、何処が野蛮な国か瞭然だ。最近のアラブの春という現象は、春と呼ぶより嵐だ。中身は独裁政治による搾取、その崩壊の次も為政者の腐敗の上塗りと混乱の上乗せ。為政の世界は泥沼の世界だ。世界史的に為政者の中に立派な人格者としての歴史に残る人物は六名ほどしかいないとある本にあった。為政者の信頼の無さは歴史の中にも証明されている。・・・それにしても為政者は何人の人を犠牲に騙し裏切ってきたか、毛沢東やスターリンの様に数千万の粛清を・・・有名人ほど陰に殺戮がつきまとう・・・国家のため・国民のため・天下国家と平然と言う為政者ほど怪しい。

アガパンサス・・

2012年06月22日 | Weblog
アガパンサスはギリシャ語のアガペの 愛らしい。とサンス、の花という2語の組み合わせたものと知った。花言葉は、愛や恋にちなんだものが多いそうだ。家内は直感的に、この花は好きではないらしい。たぶんこの花言葉も知らない。例え知っていて年齢的にも今更・・・と、言うにちがいない・・・と、思ったが、パソコンのトラブルの言い訳もあり、軽はずみに言葉をすべらせてしまったが、落ち込んでいる伊豆ボケ老人に同情の念が伝わったのか、素直に聞き入れてくれた。